※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
家族・旦那

子供がお店でおやつを貰えない時の対応について相談しています。

お店やレストランで貰える飴やうまい棒などのおやつ、貰える時と貰えない時があって恐怖です😂

近所の和菓子屋さんとパン屋さんなのですが、
小さい子にはうまい棒や飴をおまけとしてくれます。

しかしくれる時とくれない時があって。。

おまけ=お店側のご好意なので、貰えることが当たり前じゃなくて、もらえたらラッキーだ嬉しい!と子供達には理解して欲しいです。

しかし2歳と4歳の子供たちはまだそれがイマイチ理解できず。
4歳の子は、貰えなかった日は「今日はもらえなかったね、残念。欲しかったなぁ」とお店を出てから言います。
2歳の下の子は、飴欲しかった!貰えなかった!と泣きます。そしてお店の中で、「飴貰えるんだよねぇ!🥰」と言ってしまう時もあります。(そう言う時に限ってもらえない)

言わないよう、泣かないよう、貰えないこともある。貰える時がハッピーでありがたいだけで、貰えることが当たり前ではない。お店で催促したりしないようにと事前に伝えますが、どうしても上記のようになってしまいます。

和菓子屋さんはおばあちゃん、おばあちゃんの娘、その方の旦那さんの3人でやっていて、おばあちゃんと旦那さんがお会計の際はお菓子をくれます。40代位の娘さんは絶対にくれません。以前おばあちゃんがうまい棒を出そうとして、娘さんが「(渡さなくて)いいから!」としまってしまい、それを見た息子はしょんぼり。下の子はもらえなかった!とお店の外で泣く。

お菓子一つですが子供たちにとっては一大事なので、なるべく行かないようにしているのですが、足が不自由な私の祖母がこの和菓子屋さんが大好きで月2回は私が代わりに買いに行っています😇💔下2人は自宅保育なのでどうしても子連れで行くことになります。

「貰えなくても悲しくならないでね、その代わりママが同じものを買ってあげるよ。貰えたらラッキーなだけだよ。」そして貰えて嬉しくなるか、貰えなくてグズるか。

皆さんこんな経験はありませんか?😂
貰えるのは本当嬉しいのですが、貰える時貰えない時があるのであれば、いっそのこと一律オマケ無しにして欲しいと思ってしまいます😂

こういう、子供が期待してたけど貰えなかった際、子供へはどんな風に話していますか?ご参考にさせてくださいー💦

コメント

はじめてのママリ🔰

あります🤣あります🤣
会計の人によって違いますよね笑

私の場合は自分のバッグにいつもシール(1枚のシートを1つずつに切ってアクセサリー用のジップロックに入れてる)とか飴を持ち歩いて、くれなかった日は「実はママが特別シールをもらってました☺️✨」って言ってあげてます笑

もしもの時にしかあげないので、それで全然ごまかせます👍笑

はじめてのママリ🔰

一律にしてもらいたいのが本音ですよね💦

カバンに飴を入れてるので、そういう時は残念だったね、ママがじゃあ特別に飴あげるね!お利口にお買い物付き合ってくれたもんね!とあげます。

はじめてのママリ🔰

あります!
ポケットにぺこちゃんの飴忍ばせといて、
「はい!ママからでーす!どれにする?」と言っちゃいます☺️