※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後18日の赤ちゃんについて、母乳とミルクの授乳方法について相談があります。里帰り中で、母がミルクを作るのを邪魔されている状況で、搾乳を考えています。搾乳のタイミングについて相談しています。

生後18日です。母乳(10~15回)の(ミルク20~40×2回)で混合です。
寝てほしい時と1時間おきに2回母乳あげて、それでもまだ欲しがる時にミルクあげてます。
母乳は1回片乳7~10分で、片乳7分→片乳10分→いける時は戻って3分。みたいな感じです。

里帰り中なので、母がミルクを作ろうとするたび「まだミルク作るの?」みたいに言ってきて、作らせず、代わりにあやして1.2時間稼いではくれるのですが、それでいいのかと思ったり、、、

結局1回の母乳が60くらいで、まだ出そうな感じではありますが、体力が続かずその前に寝落ち、30分くらい寝てまた飲みたい。→それで1時間おきの授乳ってなってます

いちいちうるさいので、搾乳を考えており、1回5分1クール→搾乳したもの40~60?
を1回の授乳にしようかと考えてます。

搾乳はいつするのがよいでしょうか?
言葉分かりにくくてすみません💦

コメント

はじめてのママリ🔰

母がミルクを作ろうとする度につくらせず
➝意味がわかりません😂
ママさんがやりやすいようにやってください。
ママさんのお母さんは、関係ないので黙ってて!くらい言ってもいいです!(笑)

搾乳大変ですよ。ミルクあげられるならそれでいいです。余力があるならやってもいいですが、搾乳器も洗って消毒といけないですし。
余力ないですよね?😅

搾乳については、人にもよりますけど、わたしは赤ちゃんはたくさん吸えてるっぽいけど搾乳器では出てこないタイプでした。赤ちゃんが吸った後、残ってる分絞って冷蔵庫ってかんじですね。相当面倒くさいですよ。お母さんが言うから搾乳ってのは、よく分からないです!やる必要かんじません

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    意味わかんないですよね、無視して作ったりもしてますが、毎回毎回言われてストレスで、、、

    あと授乳回数減らしたいのもあって、、夜中に1時間おきにこられるときつくて😭
    1回の授乳で3時間寝てくれる時もありますが、、

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私のときも地獄のように寝ないタイプの子供で、生後3週間くらいからそい乳したり、抱っこしたまま寝落ちしたりしていました。さすがに無理なので旦那に夜中3時間くらい預けて仮眠とってました。それ無かったら死んでいました…

    生後間もなくのそい乳や、自分の抱っこ寝落ちは窒息の危険がありましたが、やむを得ずでした。

    お母様には、ミルクの量や回数云々よりも、預かってもらってママを寝させてもらう役割のが良いです。
    ハッキリ言って、寝ない子供はミルク飲ませても寝ませんよ!😅うちの子は抱っこが好きなので抱っこすれば何時間でも寝る感じでした。

    • 6月22日