※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なな
ココロ・悩み

5歳8ヶ月の男の子の発達について気になる点があり、幼稚園でも指示に従うのが遅いと言われました。また、お漏らしや文字の読み書きにも課題があるようです。どこに相談すればいいでしょうか?

5歳8ヶ月の男の子の発達についてです。
幼稚園から発達について気になる点がある、、と言われました。

先生がいうには、現時点で一斉指示での行動がほとんどできていないそうです。なので必ず1人の先生が私の子供についてくれているとのこと。また、その1人の先生からの指示も「何を言ってるんだ?」というような感じで、指示から行動までの時間がものすごくかかってしまっているとのことでした。

また私視点から見ても気になる点が何点かあります。

①私や旦那が言った指示に対してもとにかく行動までが遅い。何度か指示されてようやく行動に出る。(他の遊びに集中してるから、まあよくあることだよなとそこまで気にしてませんでしたが、)

②日中もお漏らしをする

③ひらがなは自分の名前だけ読めて、書けます。苗字は読めないし、書けないです。カタカナは本当にまったくです。

こういう発達に関する相談ってどこにしたらいいのですか?今から小学生になるのでどうしたらいいのか不安です。。

コメント

はじめてのママリ🔰

発達相談は市の保健センターや発達外来やってる病院でできますよ☺️

③に関しては小学生で習うことなのでできなくても問題はないし個人差の範囲ではあると思います!

①と先生からの内容にある指示が通らない、理解力が低い、遅いというのは確かに今後小学校に上がる時に困ると思うので発達支援員さんからアドバイスもらったりしてフォローできると良いのかなと思います🥺

ままり

年長の娘がいます!
つい昨日、市役所に就学相談の電話をしました📞園に様子を見に来てくれるそうで、その結果から通級や支援級の提案などをしてくださるそうです!
発達相談の電話もできると思うので自治体のホームページなどを検索されてはいかがでしょうか?🙌