※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんの生活スケジュールを見ています。アドバイスをお願いします。

もうすぐ生後2ヶ月です。
赤ちゃんの生活スケジュールを見てもらいたいです🥺
こんな感じで合っているか、また何か改善した方がいいことなどアドバイスあったらお願いします!

23:00~0:00 授乳10分ずつ+ミルク80→就寝
4:00~5:00 起床 授乳10分ずつ+ミルク60→就寝or寝ずに抱っこ
8:00 授乳10分ずつ+ミルク60 →就寝
12:00 沐浴 → 授乳10分ずつ+ミルク60 →就寝
15:00 授乳10分ずつ+ミルク60 → 就寝or寝ずに遊び
18:00 授乳10分ずつ+ミルク60 →ぐずる、だっこ
21:00 授乳10分ずつ+ミルク60 → ぐずる、パパと遊んだりうつ伏せ練習

みたいな感じです。
もちろんその日によって違いますが、大体こんな感じです。

この生活スケジュール見て思ったこと言ってもらって構いません!アドバイス下さい😭😭😭

コメント

コーラ大好きママ

日々お疲れ様です😊

沐浴の時間を、夜にしていく方が良いかもしれません!
成長するにつれ、パパかママと入ると思うので、夜に一緒に入ったら楽だと思います!
その後、部屋を暗くして授乳してを繰り返していけば、
お風呂のあとは寝んねと習慣づくと思います。

ちなみに、うつ伏せ練習はまだ早いかと。吐き戻しの原因にもなるので、ゆっくりで良いと思います。

我が子は、4ヶ月前後でやってみてました!でも積極的にはやってないです。赤ちゃんがなにかしらヒントをくれると思うので、
それをヒントに、じゃぁしてみよっかぁって感じでやってました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    沐浴の時間はやっぱり夜の方が良いですよね💦
    なんだかんだ、夜忙しくて…
    比較的時間に余裕のある昼に入れちゃってます
    うつ伏せ練習は積極的にやった方がいいと産院で言われていてやっています! ただ、5分~10分くらいです! 吐き戻ししない為にミルク後はやってませんし、実際吐き戻したことはありません🍀

    • 6月21日
コーラ大好きママ

ちなみにですが、
スケジュール通りなんてそうそうできないので、
基本赤ちゃんに任せてみます。
ただ、授乳は3時間はあけるを守っていけば大丈夫です。
これからもっとスケジュールがバラバラになったりすると思います、ストレスにならないためにも、おおまかで大丈夫です。