※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

3人子供の育児に不安を感じています。2人との違いや、目配りが難しいことに悩んでいます。今の子供たちを大切にするか、新しい子供に力を注ぐか悩んでいます。他の方の意見を聞きたいそうです。

3人子供のいる方に質問です。(全員2.3歳差?2.3学年差くらいの方)

歳近めの3人を育てていてどうですか?

自分的に3人と2人ってすごく違うように感じてしまいます。
手も全員つなげないし、外出しても2人なら目配りできるけど、3人いて目配りしてたら自分がクラクラしてしまいそうだし、なにより1人1人に向き合えなくなってしまいそうで不安です。
今いる2人の子達を1番に考えるなら、まだ見ぬ3人目を頑張るよりも、その分まで2人を可愛いがる方に注力した方がいいのかなとも思ったりします。

正解はないと思うし、産まれたら可愛いというのはわかりきっていますが、実際子育てされている方の意見をききたいと思います。

年齢が高齢なので歳を離して産むということは考えていません(__)



コメント

4k..mama

2人育児してるぶん自分にも余裕があって3人目はなにしても可愛いです♡
私は3人育児になって大変な事なにかあったかな🤔?って覚えてないくらい2人も3人も変わらなかったです✨

はじめてのママリ🔰

私なら2人にしておきます。
うちは3人いますが、
抱っこも2人が限界、
寝かしつけも誰が隣になるか喧嘩、
3人繋いで幼稚園〜駐車場の距離が怖いので、登園時間ずらして車少ない時に行ったり。あと軽自動車は5人乗れないので、買い替えたり。
あとホテルや旅館の4人部屋の予約で、5人がダメなところもあります。
公園も私1人では広い公園はまだどこか行ってしまいそうで怖いです😱

えるさちゃん🍊

1人目と2人目が2歳差
2人目と3人目が年子
1人目と3人目が3歳差です。

正直2人と3人一緒って言われますがまったく違います😂
自分が足りない、手が足りない。これが大きいです。
うちは年子だからってのもあるかもですが2人目と3人目が仲が悪くたまーに仲良く遊んでますが基本喧嘩ばかり。
2人目は癇癪あり、3人目はイヤイヤ期真っ只中。
1人目に手がかけられず一人っ子が良かったと言われる始末😅

3人は本当に大変です。
自分のキャパの問題もあるかもですが。

はじめてのママリ🔰

4人の母です。
9歳7歳5歳4歳で、割と歳近いです。
下2人が男の子年子なので眠い時とかのグズりは酷くて買い物も結構大変です😅
上2人は小学生なので買い物が大変とかはありませんが、みんなやっぱり個性があり、ママやパパを独り占めしたい時はありますね。
同時に対応するのは私も無理です。
でも時間や場所が違っても必ず1人1人と話すようにはしています。上の子だと一緒にお風呂入った時、次女は学校から帰ってから(長女より早く帰るから)や買い物の時、長男次男は長女と次女がご飯食べたりテレビやケータイに夢中になっている時にご飯あげながらとかです😅

はじめてのママリ🔰

妊娠されたのですか?
3人目を望んでないのかなと思う書き方ですが…

3人目を悩んでいるのですか??

周りに合わせなくてもいいのかなと思いますよ。

私は変わらないかなって今は思います。
産んだ直後は変わらないって嘘やんって思う自分もいたけど
なんとか乗り越えて
今はまぁうまく行ってるかなって感じです。

あとはワンオペだったんです。
2人育児。家庭保育😅

だから3人目産まれたら旦那も手伝ってくれて
保育園にも上2人入れて
昼間は1人しか見てないから
なんかのんびりしてるなって思いました。

今は3人とも小学校や保育園だし
自分時間ができてパートもして楽しいですよ🤣

子育てしてる感もないし
今が1番楽だなと思いますね😀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに2学年差です✌️

    • 6月21日
♡♡

2歳差です!
確かに3人以上だと手は2本しかないので繋げないですよね🤔
でも工夫すればみんなでお散歩いけますし(保育園とかで使う誘導リングとか)、縄跳びに輪っかつけて持たせたり..
うちは双子が2組おりますので最高で4人抱っこ可能です😂
おんぶ2人、前抱っこ2人で4人いけますよ💪笑
手を繋いで歩くのもローテンションで可能ですし😊


大変ですが可愛いです😊
本当に本当に愛おしい存在です☺️
毎日全員とお話しして向き合ってますので出来ないって事はないかと思いますが、こればかりはキャパ次第にもなるので今で手一杯ならば無理して増やす必要はないのかなと思います。