※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

貯蓄額データはどこから?銀行口座5つで平均金額は?どこがデータ提供元?

こういう貯蓄額データってどこのデータですかね?
私は貯金額なんかどこも申告した覚えないし、どっからデータだすんですかね?
銀行口座も旦那と私で合計5口座あって分けて貯金してます。あまりに低いので1つの口座に入ってる金額の平均?かと勝手な想像してます。

コメント

ママリノ

家計調査報告じゃないですかね。
なかなか当たりません。

  • ママリノ

    ママリノ

    家計の金融行動に関する世論調査

    なんかも行われてますね。

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そのような世論調査があるのですね?
    銀行の口座がそのまま反映されてるわけじゃないのなら、当てにならないような⁉️

    • 6月21日
  • ママリノ

    ママリノ

    家計調査なので世論調査とは異なりますが。

    しかし、地方の方だと案外これが現実なのかと感じることはあります。実家付近に限ると、データ通りです…


    ちなみに、低めに言ってしまうと
    輪をかけて低所得者への支援が加速するので
    うまくいってるならいってますよ感出したほうが自分の首を絞めない気がしてます。

    • 6月21日
はじめてのママリ🔰

世論調査とかのサンプル調査ですかね。
何百人、何千人とかをランダムに抽出してアンケートとかするやつです。
昔答えたことありますよー

なので、銀行とかのデータから取ってくる訳じゃなくて自己申告だと思います😆

その数字以外とあってると思ってますが、ママリとかだと高収入、貯蓄バッチリの人が多いですが、世の中平均すると本当にこのくらいだと思います🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自己申告💦なら、私なら正確に答えず低めに言うかも。。

    たしかにママリだと貯蓄ばっちりの人多い気がしますね😆

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですねー
    逆に見栄っ張りで高めに言う人もいますね😅

    なので、この手の調査って意外と大きく外れたりはしないと思ってます。

    • 6月21日
ままり

下にかいてありませんか?
通常こういった数値はソースとなる参考先が書いてあるはずです。参考先のデータを直接みるとどのように集めてどこを対象にしたかなど書いてあります。

記事などは筆者が押したい情報を意図的に選択してたりするので、ちゃんと知りたいものは出典元のデータもみるようにしてます。