※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

曳舟エリアと平井エリアで中古マンションを購入予定。都内勤務、3人暮らし。曳舟は200万オーバー、通勤45分。平井は300万安く、通勤35分。資産価値と通勤の利便性で悩んでいます。

曳舟(墨田区)と平井(江戸川区)で、中古マンションを購入予定です。
みなさんならどちらにされますか?
当方、都内勤務、1歳の子供と夫の3人暮らしです。

◉曳舟のマンション
・東向島駅まで徒歩5分、曳舟駅まで徒歩10分
・3LDK
・築20年
・大通り沿いだが11階なので音は気にならない
・バルコニーが広い、眺望がよい
・キッチンからリビングが見えない
・勤務地まで45分くらい
・予算200万くらいオーバー

◉平井のマンション
・平井駅まで徒歩10分
・総武線沿い
・3LDK
・築20年
・住宅地で少し歩けば繁華街
・2階
・キッチンからリビングが見える
・勤務地まで35分くらい
・予算より300万くらい安い

一生住むかわからない家なので、資産価値として考えたときに曳舟エリアのほうがよいかと思ってます。
通勤の利便性と価格で平井も魅力的ですが、平井だと水害リスクが高いので低層階だと厳しいのかなとも思っており...

みなさんのご意見をお待ちしてます!

コメント

ささみ

独身の頃その辺に住んでいました🤍
治安がいいのは墨田区ですが、平井だと商店街?などもありますし、交通の利便性もすごくいいです!!!
ただ治安は少し悪めな気がします....まぁお子さんもまだ小さいですし、基本外に出るのは日中だと思うのでそこの心配はあまりないのかな?って感じです😆
墨田区在住でしたが、総武線のが行きやすさもあり平井駅までよく歩いたりしていました笑

kaede🍁

・総武線エリアは資産価値それなりにあると思います。
・お子さんがいるのであれば、キッチンからリビング見えるのは結構大事な気がします…💦
・あとはもし保育園を考えられているのであれば、墨田区と江戸川区だと保育料もまぁまぁ違うので(墨田区は保育料高い)、そこも考慮しても良いかもです