※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後4ヶ月半の娘が、抱っこをすると仰け反り周りをキョロキョロし、指しゃぶりでセルフねんねします。抱っこが嫌いではないが、そり返りなどで心配。同じ経験の方いますか?

生後4ヶ月半の娘がいます。

最近抱っこをすると、仰け反り周りをキョロキョロします💦
さっきも眠そうに泣いていたので、抱っこするも周りをキョロキョロしていたので降ろすと指しゃぶりをしてセルフねんねしていきました🙃

抱っこして欲しくて泣くときや、抱っこじゃないと寝ない時もあるので抱っこが嫌いなわけではないと思うのですが、、🥲
そり返りなどはあまり良いことが書いてなく色々心配になっています。

同じようなお子さまいらっしゃいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

分かりますー!
うちも4ヶ月のときから寝かしつけようと横抱きしたら、周りをキョロキョロ見始めます🤣
「寝ないならベットでごろんするー?」と思って降ろしたら勝手に寝ることも一緒です😁

私は抱っこされてちょっと落ち着いたら、周りが色々見えて気になるんだね〜と思ってます👍
体を反ってまででも見たい何かがあるんですよね…きっと!笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まさにそれでした!😂
    丸まって横抱きで寝ることもあれば、キョロキョロもするので、どうした?って心配になっちゃってたんですが同じような方いて安心しました😭💦

    • 6月21日