※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

専業主婦での嫌味や誤解について相談中。仕事復帰後も不快な言葉や状況に遭遇。経験から、どの立場も大変さを理解している。

専業主婦って肩身狭くないですか?😰 やっと最近保育園もきまり仕事をはじめましたが、サラッと嫌み?ぽく言われたり(後から考えたら嫌味に思えたですが)することが多かったなと思います。いまは、市外認可外ですが、収入がある事の安心感などホッとしていますが。。

例えば、、
・暇な専業主婦が小学校のPTAやってくれたらいいのにといわれた(二人で話してるときです)。「まぁ〜そうやね」と適当に返事しました。
→仕事してない時です。

・「まず旦那さんの収入で生活できるなんて、旦那さんすごい。うちは無理、生活できるなら保育園さがさんくてもよくない?」と言われた。
→独身時代10年自分で頑張ってかなりの額ためてたし、家の頭金は私のみ。勿論旦那は頑張ってくれてますが、普通の年収ですし、これは言い方によりますが、本当に嫌味ぽくいわれました😰
 
・昔からの友達の集まりでパーティーする時、さらっと事前の買い出しを頼まれる。下の子小さかったし、子供二人連れて大変なんです。他は子育てしながら働いてました。

・二人目保育園見学した際「一人目のときは頑張ってはたらいてたなら、二人目で退職したのはなぜですか?最近兄弟バラバラの園でも働く人多いけど、子供はやっぱり家で見るのが一番だと思うんです」といわれた。苦笑いで返事しました。
→それは、もっともですが、こっちも事情があり(医療系の仕事で上の子コロナ期真っ只中で本当にしんどかった。お金のために続けたかったけど無理な気持ち、子供と一緒に居たい気持ちもあるなか、二人目妊娠中長期安静で、貯金を計算しいい転職の機会と思い辞めた。育休手当ほしかったけど、転職を優先した。)

・やたら仕事が忙しいアピールをしてくる。「今週出張で〜」とか。そのながれで、普段なにしてるか聞いてくる。何もしてないけど、こっちもこっちで自分の時間はありません😰これは、人によるというか、いい方によります。
→こちらからすると、両親が近所で育児の支援あり羨ましいし、家を空けても普通に仕事できる環境ってことだよね?と思ってしまいます。

色々経験して、一人目3年ですが子供が出来ない時期で妊活のしんどさ、働く大変さ、専業主婦の大変さを理解しています。けどその立場になってみないと分からない大変さもあるし、どの立場でも頑張ってるとただ言いたいだけですが。。。

コメント

はじめてのママリ🔰

みんな嫌々仕事してるから、仕事してない人にマウントやら嫌味をぶつけて仕事してる事を正当化したいだけなんだと思います。
本当に仕事をする事が大好きだったら、そんな嫌味わざわざ言わないと思うんですよね😂
今は奥さんも働かなくちゃやっていけない家庭が多いからなおさらだと思いますね。
私は専業主婦の時は何で働かないの?暇じゃない?
扶養内パートの時は何でフルで働かないの?しかもパート先でフルの人と扶養内で変な派閥が起こり始める…笑
色々な面で嫌な世の中になったなとつくづく思いますね😇笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それぞれ色んな立場があって、結局パートと正社でもまた色々でてきますよね😰考えたらきりがないですね。気にしないのが一番ですね😱

    • 6月21日
はじめてのママリ🔰

専業主婦8年です。

田舎なのもあり、
子どもは20代前半に1人目産み、1歳になったら正社員フルタイムで働いて子ども3人作るは当たり前みたいな感じです。

そこに選択一人っ子で専業主婦の私はかなり肩身狭いです😂

毎日何してるの?暇でしょ?
私なら専業は無理〜(嫌味)
など言われ飽きました🤷🏻‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の周りもフルタイムが多いので余計にそう思うかもです😭 

    別に迷惑もかけてないし、嫌みを言われるとそういう人だったんだと本性がわかりました😅

    • 6月21日
はじめてのママリ🔰

みんな余裕がないからじゃないですかね?💰
専業主婦=カフェでお茶してるみたいな古いイメージ持ってる人の僻みだと思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    勝手なイメージですよね😫もう今更ですが気にしないでおきます。

    • 6月21日
ママリ🔰

専業主婦だからっていうより、デリカシーない人が言いやすいだけだと思います😅
働いてたらもっと時間減らせないのかとか言われたり、もっと働かないのかと言われたりしますし。
とやかく言う人は羨ましいかデリカシーない人だと思います。
どんな生活してても言う人はいます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お互いの環境ちがっても、確かに言わない人はいわないし、言葉にださないですよね。デリカシーのない人一番ピンときました!!

    • 6月21日
はじめてのママリ🔰 

世論的に叩いてもいいと思っている人が多いのと、思っている以上に働かないと食べていけない家庭が多いんだと思います。
私は専業主婦ですが、幼稚園のママ同士で話してるとのんびりした穏やかな方が多くてなぜ専業主婦が肩身狭く生きてるかを忘れます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そう思われてしまうんですね😰 一時的に専業主婦をやってたのも自分の努力もあると思ってるので、一言一言気にしてしまって余計に自分もひねくれてるかもです😅

    • 6月21日
はじめてのママリ🔰

私は完全な専業主婦になった事は無いですがら育休2年取った時は「暇じゃない?働きたいでしょ?私は仕事が好きだからさ!」て言われ、仕事復帰したら「夫の給料でやっていけないの?」て言われました😂
言う人は言いますよねー🥹
家庭によって事情が全然違うし、部外者にとやかく言われたくないですよね😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。事情はそれぞれ違うし、余計なお世話ですよね😅 言われた日は帰ってから思い出してモヤモヤしてました。

    • 6月21日
はじめてのママリ🔰

肩身狭いとか思ったことないです…。 
夫婦で対等、そして周りもそんなこと言う人いません。

事情で働けない人もいるし、働かないと生活できない人もいる。それぞれ理由がありますよね🤔


こんなこといわれてたとしても、ただの僻みで負け犬野遠としか思わないです😄(性格悪いのは承知済みです



自由にお金を使わせてくれて、子どもにもお金を使ってくれて、教育資金、老後資金も貯めることができ、家族で毎日楽しく過ごそうと言ってくれる旦那に感謝です😊

子どもがもう少し手が離れて、定住先決まったら仕事するか〜くらいのんびりです🫡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いやいや全然性格悪くないですし強くて羨ましいです。むしろ、そうなりたかったです!
    自分の捉え方の部分もあると思いますし😭

    部外者気にせず感謝する人にだけ目をむければいいですね!コメントありがとうございます✨

    • 6月21日
はじめてのママリ🔰

私も上で回答されてる方と同じ気持ちですー。こういうこと言う人って心に余裕がないんだろうなーって感じます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今更モヤモヤとした思いを投稿してみました。言ってくる人はどんな状況でも言ってくるんですね💦心に余裕がないんだなーとスルーするようにします!

    • 6月21日
はじめてのママリ🔰

めちゃわかります😮‍💨!

私も今どき、専業主婦っているー?と目の前で言われたり、嫌味ぽい事言われた事あります。

その子らは働くの嫌と言ってたので僻みだなぁととらえてます笑

でも最近、世間では肩身狭いなって思いますね💦子供が幼稚園行けばパートはしたいなぁ〜と思ってます!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    理解してもらえて嬉しいです😊嬉しい?表現ちがうかもですが。

    自分の捉え方の問題もあったかもしれないですが、明らかに嫌み?だったかなと思ったことあり😥

    結局その言ってくる人自身の問題もありますよね🤔!

    • 6月22日
4きょうだい(女女男男)♡ママ

子育て中6年間専業主婦も
扶養内パート2年目も経験ありますが、
専業主婦で肩身狭いと思ったことはありません!
専業主婦はその時はいっぱいいっぱいでしたが今となってはとても充実していたので🙆
扶養内パートも充実してますが
毎日がバタバタで
他人を羨ましがる余裕ないですww

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    色んな公園行ったり、お出かけしたり、思い出つくれたり専業主婦十分楽しめたと思いつつ、、、

    嫌味を言われたことで、世間に申し訳ないのかなとか考えたこともあって。。けどそうやって堂々充実していた!と胸張っていれたら良かったと思います☺️かっこいいです!

    • 6月22日