※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
凪
子育て・グッズ

幼稚園の子供が手足口病に感染した可能性があり、感染力が高い病気なので家で見守ってほしいと思っています。

娘が通う幼稚園で、同じクラスに小学生のお兄ちゃんがいるお友達がいるのですが、そのお兄ちゃんが今週頭から手足口病にかかっていたらしく、昨日娘をお迎えに行った際に娘から「〇〇くん手と足にブツブツ出来てて痛がってたから早お迎えしてもらってた〜!大丈夫かな〜?」と聞かされ、そのお母さんに聞いたところ「上の子が手足口病だから移ったらごめんよ〜!笑」との事…
案の定お兄ちゃんから手足口病が移ったらしいのですが、昨日はプールがあって、その子を入れる気満々で登園して来たからその子が痛いと言って早お迎えをしなければ、誰かしらに移っていた可能性が高く、ゾッとしました。
手足口病は感染力が高いと言われている病気で、兄弟間ではほぼ100%移ると言われているのにブツブツ症状が出ている我が子を幼稚園、それもプールがある日に登園させる親の気が知れません。
兄弟で感染力が高い病気にかかったなら、他所の子の事も考えて家で見れるなら家で見てほしいと思うのは私だけでしょうか…?

コメント

ぴっぴ

休んでくれよーとは思いますが、休んでくれないご家庭があることについてはもう仕方がないと思うしかないと考えています😅
嫌ですけど。。

手足口病はブツブツが出ていても、熱が無ければ登園して良いことになっている病気なので、ルールがそうなってるなら登園させるのでしょうね😖