※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ななこ
子育て・グッズ

1歳の時は大変だったが、今は少し楽になった。イヤイヤ期の前兆か不安。ピークは超えたかもしれないが、これからが心配。

イヤイヤ期なかった方や1歳代であったという方いますか?
息子が2歳3ヶ月ですが1歳のほうが大変でした💦

上手くしゃべれないのにいろいろ触りたい取って欲しいと取れないところを指差してギャン泣き、なんでも全て触ってみたくてキッチンやクローゼットやちょっとした引き出しまであさろうとして止められてギャン泣き、天候関係なくほぼ毎日保育園の終わりに散歩させる、天候関係なくアスファルトに平気で寝転がる、常に動き回ってジッとしていない、家にいると何か食べたいと冷蔵庫前に私を連れて行ってギャン泣き、買い物に行っても好きなように歩き回るかベビーカーやカートに乗ってくれてもジッとできなくて常に食べ物を欲しがるかギャン泣き、スマホをくれくれとギャン泣き

書き出してみるだけでもあの頃はヤバかった、大変だったと言えます😅
本当にボロボロになりましたが一生懸命に向き合いました。
今も同じようなことはありますがギャン泣きしても切り替えはしてくれるし、お買い物も外食もできます。
あまのじゃくなとこはありますがイヤイヤ期ではないと思います。

でもこれからイヤイヤ期なんだよねとふと思ってゾッとするんです。
1歳の時みたいに向き合えるか不安です。
私が書いている1歳の時より大変なんでしょうか?
イヤイヤ期の前兆というか、おしゃべりが上手になってきたら始まりましたか?
なんだか私としてはピークは超えた気がしているんですがもっと大変なんでしょうか?

コメント

なこ

2~3か月前からプレイヤイヤ期(笑)でしたがゴールデンウィークに入院してから加速してすぐ癇癪起こすしイヤイヤ期がヒートアップしてて手に負えないことがほぼ毎日です🤦‍♀️
イヤイヤ期ってこんなに早く来るんやと絶望してます🤷‍♀️

る🐨

1歳半ぐらいの時はスーパーとかでひっくり返っていましたが、今は特にないです🤔🤔
めっちゃ喋るし、こっちの言ってることも理解してるからかなーと思ってます🥺

はじめてのママリ🔰

うちの子も発達早くてイヤイヤ期が1歳4ヶ月に始まり、ピークは1歳7ヶ月くらいでした!

1歳8ヶ月で2語文でて少し楽になり、1歳10ヶ月で3語文でてかなり楽になったのを今でも鮮明に覚えてます。ちょうど人見知りや場所見知りも急に落ち着きました。

脅すわけではないですけど、2歳になって少ししてからは3歳くらいにくると言われる反抗期がきて、それも大変でした。なんでもイヤイヤではないけど、理由つけて嫌がるみたいな。でも言葉が通じる分、1歳のイヤイヤ期よりはマシでした。

3歳はなぜなぜ期で、イヤイヤ期や反抗期に比べてかなり楽ですが、一日中なぜなぜ聞かれて地味に大変です😂