※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫に言いたいことが言えない。そういう家庭いますか?亭主関白っぽいんですよねー

夫に言いたいことが言えない。
そういう家庭いますか?
亭主関白っぽいんですよねー

コメント

はじめてのママリ🔰

うちもそうですよ!
言って喧嘩してみたいな無駄エネルギー使いたくないので言ってません😂その分塩分多めのご飯にしたりしてます🤗🤗

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    塩分多めのご飯🤭🤭
    わかります。本当エネルギー使いますよね😢すごく疲れます。一緒の人がいて楽になりました、、

    • 6月21日
はじめてのママリ🔰

うちもです💦
私が話すのが下手ってのもあるかもですが、私の思ってるように受け取ってもらえないし、こじれるので言いたいこと言えません🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も話下手で、夫は真逆で頭の回転早いしコミュ力あって言いくるめられてしまいます。私が会話下手なことにイライラしてたり、突っ込んできたりでそれも言いたいのに言えない。。

    • 6月21日
はじめてのママリ🔰

うちもそうです!
言って素直に聞いてくれるならいいけど、素直に受け入れるタイプではないのでめんどくさいので言いません、、、🙄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも素直に聞いてくれませんし、
    私の意見はだいたいなんか否定というか文句言ってきます、、

    • 6月21日
はじめてのママリ🔰

うちの夫は亭主関白ではないですが、私も本当に言いたいことが言えません、、。
嫌われるかもとか不機嫌になるかもって思うと言えずに我慢です😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    不機嫌になるかもは私と思います。

    • 6月21日
はじめてのママリ🔰

私も言えません。
亭主関白の父(モラハラ気味)にびくびくして育ったので旦那に意見いえないのか、妻はこうあるべきというしばりを無意識に自分にしているのか、私が旦那を亭主関白な目で見ていてなにも言えません🫠
HSPで繊細系なので、自分の気持ちを相手に伝えようとすると言葉が出てこなくて代わりに涙が出てきて、旦那がウザがるのでもう言うことはやめました…🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一緒です。私も言い争いみたいに夏まで来ると、だいたい泣いてしまったりしてよく泣けばいいと思っているとかそのタイミングでハグするとそういうの嫌だわとか言われるし、色々毎日言えないことばかりですよね。

    • 6月21日
ママリ

うちもそうです😅
亭主関白ではないですが、言ってケンカになって無駄な気力使うのも嫌ですし、結構我慢しています。
でも、旦那も同じ感じなのでお互い酔っ払った時にたまに口論になることあります😭
普段言えない事をぶつけてしまうので💦
うちは娘2人なのですが、私が言いたい事を娘達が言ってくれているので、フフッてなること多いですが😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちもそうです。ケンカになるのが嫌だし、怖いし。旦那様も同じ考えでいいですね🥹うちは言われ放題です。やっぱり子供に助けられる時ありますよね😂娘ちゃん2人いいですねー!女が多くて、パパ幸せじゃないですか😊

    • 6月22日
ママリ

うちは、お互い言いたいことは、あまり言わないタイプの夫婦です。

我慢してるとかじゃなくて
喧嘩して気まずくなるのが苦手です、てかめんどくさいです。

亭主関白とかじゃなくて
たぶんめんどくさがりの、平和主義なのかもです😅

どうしても言わないといけないことは、LINEで伝えて、わかったよ!とか、気をつけるね!とか言い合って終了します。

小さいことは口で言われるので、うん!ごめんね!気をつける!って軽く返事して終了します。

10年以上一緒にいますが
言い合いの喧嘩は、5回もないと思います。娘が3才ですが、妊娠初期にイライラして、あたってしまい険悪モードになったのが、最後の喧嘩ですね。

はじめてのママリさんは
どんなことが言えなくて
困ってますか?
やはり、子育てとことですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お互い言わなくて、平和主義素敵です。確かにキマづくなるのめんどうですよね。私もたまにLINEで伝えたりはしますが、本当少ないです。いい関係ですね😭羨ましいです。
    子育てのこともそうですし、
    生活についても、、、
    必ず綿棒とかゴミ箱に入れないし、洗濯物もカゴに入れないし、オムツもゴミ箱に入れずそのままにしてあるし、それを全部私がやっています。あと子供にも鬼滅の刃とか私はまだ見せるの早いと思って見せないでって勇気を持って言ったのに結局見せてるし。息子も見たいというのですが、、、(ハマらせたんです)
    お金に関しても使うもの(洗剤とか)まだたくさんあるのに買ってくるとか「まだあるから買わなくていいよ」とかすらも言えない。「どうせ使うものだから安いうちに買っておいた方がいいでしょ」と言われる。でもまだあるじゃんそこで何かしらで口論しちゃうんです。
    あとアイコスの事→これが1番言いたい事ですね。。

    • 6月22日
はじめてのママリ🔰

若いときはそうでした。
我慢したり、喧嘩は避けてました。

年取ると、言えないというより、言わないといつか爆発するなって事以外は言いません。

許せることは笑顔で受け止めるし、言いたいことは言うけど許せることが増えたので自然体で楽になりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど〜。笑顔で受け止める事すごいです!言いたい事もちゃんと言えていい関係性ですね!楽になる事1番ですね。結婚して5年ですが、まだまだ旦那に言えない事たくさんです。

    • 6月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    亭主関白な人だと5年はまだまだ言えないですよね🥹

    男も40歳過ぎると段々弱くなるというか人が変わったようになったりするので、穏やかというか言いやすくなっていくと思います😉笑

    • 6月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだまだ5年は浅いですかね😢なるほど!夫36なのであと4年後。。
    穏やかなってほしいところ
    そこまで私も耐えれるように
    頑張らなきゃ、、

    • 6月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    浅いというか不機嫌になって言いにくい男性いますよね🥹

    昔玄関から部屋まで洗濯物がひとつひとつ落ちてて、ヘンゼルとグレーテルみたいに毎日拾ってたのでお気持ちわかります😭これは一生は耐えられない!と言ったことの一つです笑

    〇〇してくれると嬉しい、助かる、という言い方で難しければ、論理的に進めると良いかもしれないですね!

    「腰を屈めて拾って洗面所に行く」というタスクが妻に一つ増えている実態と、手洗いついでに洗面所で脱げば洗濯まで無駄がなくタスクが一つ減って効率的だと。脱ぐという作業は変わらないけど、脱ぐ場所を変えるだけで効率よい事を伝える🧐

    • 6月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの夫は不機嫌になるのも
    あるのですが、理屈で言ってきます。なので話下手な私は聞くしかないんですよね、、

    えー!!洗濯物ひとつずつ落ちてるなんて。。それは耐えきれないし、それを毎日拾ってたなんて凄すぎます。耐えれないです。言ったら旦那さん素直に聞いてくれましたか?むしろ毎日拾ってくれててありがとうですよね🥲

    助かるとか言うとなんか嫌味のように「あー!よかった」言われるのが嫌であんまり言わないのです。「さすが」といったら「その言葉好きじゃない」って言われるし、、

    なるほどー!!脱ぐことは変わらないけど確かに場所変えるだけで少しは楽になりますもんね😳😳

    • 6月22日