※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんが直母での授乳に慣れず不安。保護器では飲むが直母では苦戦。左右10分ずつ吸わせているが、どうすれば良いかわからず。測定器がないため量が不明。

生後1ヶ月の子どもがいます。
退院してから完母でここまできました。
乳首が小さく、基本は保護器を使って1ヶ月が経ち、保護器でゴクゴクいつも飲んでいたのですがそろそろ直母でもいけそうだと思い、最近直母で飲む練習をしているのですが、保護器だとゴクゴク飲んでくれるのに直母だと出てないようでゴクゴク飲み込む音が聞こえず、不安です。
左右10分ずつは必ず吸ってもらっていますが、どうしたら良いのでしょうか?
スケールがないため測れてもいません。
直母でも吸うこと自体は拒絶されないし、ずっと吸ってはくれています。

コメント

はじめてのママリ🔰

専門家でもなんでもないので経験談でしかないのですが、おっぱいの張りがおさまらないとかでなければ飲めてるんではないかと思います!
おしっことうんちがちゃんと出てて元気であれば心配ないかと☺️
イオンモールの赤ちゃんルームとかにスケールあったりします!
もしお近くにあれば行ってみてもいいかもです🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    時間は少しかかりますが飲み終わった後はおっぱいの張りがよくなってはいます!
    ありがとうございます!
    行ってみます😌

    • 6月20日
ママリ

上の方の言うように、飲ませたあとおっぱいが柔らかくなっていればちゃんと飲めていると思います☺️
でも不安ですよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    不安になります!
    次から次へと不安が尽きないです…

    • 6月20日
はじめてのママリ🔰

おっぱいの張りがなくなったら大丈夫だと思います!
保護器って意外としっかり飲み切れていないらしく、直で飲ませた方が良いみたいです!
あとは赤ちゃんが慣れてくれればって感じかと!

私も保護器を使ってて母乳外来へ相談に行ってましたー!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    慣れるまでの辛抱だと思って頑張ります!

    • 6月21日