![さくら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新生児の母乳量や授乳について相談です。授乳時の状況や胸の張りの変化について不安があります。
生後26日目新生児です。完母です。
入院中は3日目ぐらいから胸の張りがピークで、冷やしてないと夜も眠れなかったのですが退院してから今では少し張って痛いなぐらいになりました。胸の張りは落ち着きましたがそういうものでしょうか。ここ最近は数回吸われただけで飛び出すぐらい出てたり(授乳前に絞りが少ないのかもしれませんが、タオルに受けて落ち着いてから再度飲ませてはいます)はします。
授乳させても片側5分で寝落ちや咥えても飲んでない感じがするので切り上げてます。
これは母乳量や飲む量が少しは増えたり安定してきたということなのでしょうか。
- さくら(生後8ヶ月)
コメント
![るい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るい
赤ちゃんが満足して寝ていれば
母乳は足りているということになります!赤ちゃんの飲む量が増えれば母乳も増えますよー!
今は少し飲んで満腹にみたいなのでそこまでどかーーんとは増えてないと思いますが、少しずつ増えているのでは無いでしょうか✨
さくら
不満だったらギャン泣きして訴えてきますもんね😂
いっぱい飲んでもらえるように頑張ります!
ありがとうございます!