※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まさママ
ココロ・悩み

5歳の息子が他の子のシールを持ち帰り、嘘をついてしまい、お家に謝罪したが、相手は冷たい態度。トラブルが続いている中、自分が下に見られた気がして悩んでいる。どうしたらいいか。

悶々としてます。
この間、5歳の息子がお友達何人かの保育園のお帳面に貼ってあるシールを勝手に剥がして持って帰ってきました。
その際に、嘘ついてごまかしたりしており旦那がお灸を据えました。
その後も、何かと嘘ついたりを繰り返してその度にめちゃくちゃ怒られてたのですが…
私のメンタルがやられてしまい涙が止まらず…
連絡先分かるお家にだけ出向いて謝罪したのですが
その際も泣いてしまいました。
相手の方は
泣かれても…とゆう感じだったですよね?
しかも相手が隣のお家で…
最近、そのお家とのトラブルが続いてて謝ってばっかで😭
うちが悪いとゆうのもありますが
相手の子にやられてることもあって、喧嘩なんてよくあることだし、うちは子供同士のことなので文句は言わないのですが相手の方は結構言ってくる感じです。
なんかいつもウチが悪いみたいな雰囲気になってやな感じ。
今回は完全にうちが悪いんですけどね…
そんな中で謝罪しに行った時に泣いてしまったのもあり
完全に下に見られたんじゃないかなって思って…
自分やったらどうですか?
特に気にしてないですかね?

コメント

pusan🐻

たしかに謝罪のときに子どもが泣くならまだしも、母親に泣かれたらえ、、ってなっちゃうかもです😅気弱いお母さんなんだなーって下に見られちゃいますよ💦相手の子供が悪いことしても、あのお母さんだから別に大丈夫なんて思われても嫌だし😱💦子どものことで泣きたくなる時もありますが、お母さんはドシっと構えてほしいです。悪いことしたら謝ってるのですから、もし何かまた息子さんのことで責められたら、私もいちいち子供のことに口出さないけどお宅のお子さんもこんな事してますよって言っちゃうと思います😅

  • まさママ

    まさママ

    言ってやろうかと思ったのですが、そうなると取ってつけた感じになっちゃうかと思いましてあえて言わなかったです。
    やっぱそうなりますよね…
    泣きたくないのにポロポロ涙出ちゃうんです…
    どうにかしたい😭😭😭

    • 6月21日