※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みう
お仕事

来年、下の子が幼稚園になるため、専業主婦の母親が働くことを考えています。旦那の通勤距離が遠く、両親も遠方に住んでおり、子供の病気や長期休みの保育の課題があります。同じ状況の方はどのようにされていますか?

来年上の子が幼稚園年長、下の子が年少になります。

私はいま専業主婦ですが、下の子も幼稚園に行きだしたら働こうかと思ってます。

うちは旦那が高速で1時間の距離を通勤、朝は7時に家を出て帰りは8時に仕事場を出るかんじです。

旦那の両親は遠くに住んでて頼れません。私の両親は高速で2時間くらいの距離に住んでます、二人とも働いてます。認知症のおばあちゃんも一緒に住んでてなかなか家をあけられません。

上の子が年少のときはありとあらゆる病気をもらってきてよく下の子も熱だしてけいれんもおこしたことあります。
年中になっても月1で熱出してます💦

そして夏休み冬休み春休み…私が仕事始めたら子どもたちみてくれる人いません、長期休みだけ休める仕事なんてないですよね?

幼稚園のバスの時間が結構去年と違って来年何時になるかわかりませんが、今のままだとパートで週5で10時から3時くらいまで、土日休み、子ども熱出たら休むの私なので融通?きく、長期休みは仕事出れない、なんてそんな職種ないですよね…?

同じような状況のママさんお仕事どうされてますか?専業主婦ですか?

コメント

レンコンバター

都内なので仕事は割と選べますが、飲食店とか聞いてみたら良いと思います。
幼稚園の長期休みとかは預かりないですか??
夏休みは週に2、3とか土日に夫がいる時に働くようにしています👍
ホテルの清掃パートで融通きくところ探しました!
面接前問い合わせ時に相談してみると良いと思います⭐️

ママリ

諸事情で結局働きませんでしたが、同じような状況でしたが飲食店のパートで採用してもらいました🙋

はじめてのママリ🔰

コールセンターは会社によりますが、大人数稼働するので休みやすいです!
以前私が働いてた会社のコールセンター部門は10割がパートさんで、9割がママさん、長期休みなどのたびに大量に休まれるので長期休み用の学生さん向け求人をだしてました!

普段は主婦がまわして長期休みは学生がまわすって感じでうまいこといってましたよ😊

ママリ

学校給食だと長期休みは休めますよ✨
私は長期休みは預かり保育使って働いてます!

はじめてのママリ🔰

ちょうど、上の子が幼稚園年長、下の子が年少です❣️

8:30〜16:00のパートで週5働いてます☺️

子どもたちは預かり利用してて、長期休暇中も預かりに行ってます。

風邪引いた時は、主人と交代で休んだり、どうしても休めない時は病児保育を利用しています❣️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ちなみに、総合病院の医療事務です✨

    土日祝お盆年末年始休み、人も多いので急でも休みやすい環境です☺️

    • 6月20日
ぴあ

上の子年長、下の子年少です。
飲食店のランチタイムのパートで、平日2日、土日いずれかの週3で働いてます(^^)/

働く日数増やしたいな〜とも思いますが、うちも下の子がよく熱を出すので💦無理せずこのペースで…という感じです🥲
長期休みもうちの園はお盆と年末年始以外は預り保育があるので、仕事の日は預り使います!

学生さんが多い職場なら、長期休みは勤務日減らしたりもできるかと思います!

みう

まとめてのお礼ですいません、みなさん教えていただきありがとうございます!
本当にすごく参考になりました、改めて考えてみます‼️