※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆちゃ
ココロ・悩み

6歳息子とのコミュニケーションが難しい。宿題の間違いを指摘すると泣き叫ぶ。テレビの問題もママのせいに。毎日同じ悩みで限界。

6歳息子と話ができません。

宿題丸つけしてたら間違いがあったので伝えると
なんでママ答え変えるの?ママのせいじゃん!
って泣き怒り始めます。
バツつると(バツ付けるのは辞めました)丸つけしてなんて言ってない!と泣きます。
直してる最中にテレビで見てるYouTubeがスリープモード?だかで消えてしまうと、
ママのせいで消えたと泣きます。
ママのせいで時間が無くなった、全く遊んでない。ママは𓏸𓏸の話だけ聞いてくれない。
全部泣き叫びです。

毎日同じセリフと泣き声聞いてます、
限界です。疲れました。

コメント

ママリ🔰

発達障害の専門医を受診されてみてはどうでしょうか?
うちの子みたいで大変そうです。

もも

反抗期じゃないですか?💦
早い子は5〜6歳から始まりますよね…
ママにとにかく反抗したい、全部人のせいにしたいという時期なんだと思います。
そういう時期…と分かっていても大変ですし腹立ちますよね🥲

はじめてのママリ🔰

分かります😭
全部人のせいにしたいんですよね。それで気持ちを保っているのかな??💦
ママに甘えてると分かってても疲れますよね😭

はじめてのママリ🔰

5歳の息子がいますが、時々ママのせいにしたり、なんでもやってって言ってくるのでイライラします😖
私も反抗期なのかなと思いつつ、早く落ち着いてくれと思ってます💦ほんと疲れますよね😓