※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
momo
子育て・グッズ

5歳の子供が死んでと言われて泣いた。その子は意地悪で、親に伝えるべきか相談。他の子も意地悪されている。先生に注意してもらったが、親にも伝えるべきか。どうしたらいい?

5歳の子供を持つ母です。保育園に通っているのですが、今日友達から死んでと言われて泣いちゃったと教えてくれました。もちろん5歳児なので本気じゃないのはわかりますが、そんな事言っちゃいけない事だし。親がちゃんと子供に教えないといけない事だと思っています。その子は、割と意地悪な子で私も影でつねられた事があります。子供の話の中に〇〇ちゃんに怒られたや意地悪されたーと聞いた事ありましたが、子供同士の事だし今まで何も先生に相談したりしませんでしたが…フレーズがフレーズですし、決して使ってはいけない言葉だと思うので…💦
子供が言うには、死んでと言われて悲しくて泣いて担任の先生に言ったところ、先生がその子を注意してくれたそうですが、親としてその子の親にこーゆう事があったから、言っちゃいけない言葉なんだよと伝えるよう先生にお願いしたりした方がいいのでしょうか?
皆さんならどうするか教えていただきたいです!!
ちなみに、意地悪されてるのはうちの子供以外にもいるようです💦

コメント

💸空から降ってきて💸

先日息子が言ってはいけない言葉をお友達に言ってしまった、と先生から報告がありました。
お友達と息子と先生で話し合いをし
息子は意味がわからないまま言っていたこと
その言葉は傷つく言葉なこと
等お話しました、と言われました。
なので恐らく言ってしまったお友達の親御さんにも
報告はされていると思います。

  • momo

    momo

    ありがとうございます!!親御さんに伝わっていればいいのですが…親が何も言わない優しい感じなので💦

    • 6月20日