※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

妊娠中で感情が不安定になり、些細なことから涙が止まらず、夫とのコミュニケーションに困っています。同じ経験をした方や、対処法を教えてください。

心が苦しいです

妊娠9ヶ月です。もともと心もそんな強くなくて少し辛いこととか疲れたことがあると、泣きたくなくてもどんどん涙が出てきたりする時があります。
妊娠してからは余計多く感じます。

最初は些細なこと、すごくしょうもないことなんですが、
電話するのやだなとかの気持ちから始まって、涙が出てきてどんどん妊娠中の事、夫の仕事の事、お金の事とか、こんな事で泣いてる自分にも悔しくて涙が止まらなくなります。
その事で泣いていると、夫から「何で泣いてるの?親にもなるのに?これからも何かあったら泣き続けるの?泣いてる理由も話せないぐらい泣くの?こんな話も出来なくて、俺にどうしたらいいわけ?」とたくさん質問攻めされます。

向こうも向こうで、意味もわからず泣かれて嫌な気持ちになるんだろうし、イライラするだろうなとは思います。

こっちも泣いてる理由が上手く話せたらいいんでしょうけど…

みなさんはこんなどうしようもなく?涙が出る時とかありますか?またそんな時はどうしてますか?夫やパートナーにどんな感じで説明してますか?

くだらないことを書いてすみません…
誰か優しい言葉をかけてほしいです😭

コメント

おさき

メールとかLINEできそうなら、泣きながら打ちますよ〜ってのはいかがですか?「とりあえず今は放っておいて〜」とか。旦那さんも何かしてあげたいけどどうしたら良いかわからないのだと思いますので。

いろいろ無理がかかっているのだと思います。ホルモンバランスも崩れていると思いますし。

泣くのは気持ちのデトックスにもなるので悪いことではないのですよ。

泣きまくって落ち着いたら、お腹減ってきたりするので何食べようかな❓とか違うこと考えられるようになると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます
    前にも一回ラインで話そうとしたら、「そんなに話せなくなるぐらい泣く事?俺何かした?」とか言われて😭
    とりあえず、少し落ち着いたらラインしてみます…
    ありがとうございます😭
    少し頑張れそうです😭

    • 6月20日
モコてん

私もともと病み体質でネガティブでなんか思い込むとズーンってなって誰に話してもスッキリしたかと思えば「はぁ…でも解決にはなってないんだよね…はぁ…やだもう消えたい泣」ってめんどくさいタイプです。
加えて妊娠なんてしてるとしょっちゅうで旦那もめんどくさいだろうなって(他人事)思ってます。笑

でも旦那は一度も責めるようなことは言ってきたことありません。
困ってるような感じはもちろんあるけど、「理由はわからないけど、とりあえずなんか食べる?!」とか「なんか歌うか」とか紛らわそうとしてきます。
それが逆に助かってます。くだらない事してるとその時だけでも救われます。

私があなたの旦那さんになれたらいいのに…
今すぐ隣に行ってあげたい🥲
泣いても全然いいし、しんどいだろうけど落ち着くまで一緒にいてあげたい。妊娠9ヶ月なんて不安なことだらけですよね。
他の方が言っているように、LINEとか文でなら「わからないけどホルモンが崩れてるからか、思い出して悲しくなったり不安で悲しくなったり全部嫌になっちゃう」「どうしていいか自分でもわからなくて勝手に涙が出てきちゃう「困らせちゃうかもだけど、黙ってそばにいてほしいな」とか、言えたら旦那さんも困惑しないですむかもしれませんよね!
でも自分の奥さんに、ましてや妊娠中にそんな心無い事言われたなんて私が勝手にちょっとカチンと来てしまいました。笑
男はいいよね、体も心も変わらないんだから。
心が不安定になるのはなにもおかしな事じゃないです。
我慢しなくていいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます
    すごい優しい旦那さんですね😭

    そんなこと言ってくれて、うれしいです、、、😭😭
    本当にありがとうございます😭
    すごく救われました

    • 6月20日