※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ヨッシー
住まい

堺市北区のおすすめ小学校を教えてください。息子は再来年に小学生になります。現在は大泉小学校の校区に住んでいます。金岡小学校や金岡南小学校が気になります。他にもおすすめの小学校を教えて頂きたいです。夫は一戸建て購入希望、私は金利上昇やローン組むことが怖いため、賃貸が良いと思っています。

堺市北区のおすすめ小学校教えてください。
息子、再来年に小学生になります。

現在、大泉小学校の校区に住んでいます。

金岡小学校や、金岡南小学校など気になります。
他にもおすすめ小学校教えて頂きたいです✨✨

夫は、一戸建て購入希望。
私は、金利上がってくるし、ローン組むの怖いのでずっと賃貸が良いで意見分かれてます😅

コメント

ままり

金岡小も金岡南も評判いいですがどちらも1000人規模なのでいろんな子がいます。人数に対して校庭は狭いです。
金岡南は集団登校で親が持ち回りで引率します。
あと北区に限定するなら浅香山小も評判いいらしいです。

もともとこの地域の方なら気にならないでしょうけど、どちらの学区も布団太鼓の範囲外なので少し落ち着いてるように感じます。

  • ヨッシー

    ヨッシー

    コメントありがとうございます✨
    金岡小学校はマンモス校なイメージありますね~。
    たしかに、保護者の人たちが登下校のとき交通安全係されてるの見かけます。浅香山も評判いいのですね😊
    祭りあると、やはりやんちゃそうな、にぎやかなイメージありますね😅個人的には祭り好きですが、校区となると落ち着いた所がいいです。

    • 6月21日
  • ままり

    ままり

    浅香山は堺区で東浅香山が北区でした💦
    南海線の線路より南側が布団太鼓の校区ですね。

    • 6月22日
  • ヨッシー

    ヨッシー

    返信遅くなりすみません💦
    東浅香山ですね✨
    教えて下さりありがとうございます✨✨

    じっくり考えます…😖

    • 6月23日
ママリ

北区の公立ならマンモスかマンモスでないか、校庭が広いか狭いかぐらいで、どこでも大差ないと思います。

中百舌鳥小学校も優秀な子が多いですし、その隣の百舌鳥小学校も優秀な生徒が増えたと聞きます。

一戸建ての購入だと、予算と建てたいものによって変わるかなとは思います。

建売で言えば
なかもず駅周辺は6000万、
新金岡、三国ヶ丘、百舌鳥八幡近辺と、
堺区ですが人気の三国ヶ丘、榎、五箇荘あたりは5000万から6000万、

白鷺と初芝あたりになれば4500万から5500万が相場になってくると思います。

気を付けた方が良い地域は、校区というよりもハザードマップで、大和川近くや、小さい川などがあったりするのでハザードマップは確認した方が良いです。

布団太鼓の地域に住んでいましたが、やりたい人がやっているという感じで無理な勧誘や拘束はなかったですよ。
百舌鳥八幡付近は普段は閑静な住宅街です。祭りの2日間は地域以外からのお客さんの方が多くて賑やかでした。

落ち着いた学校が良いのであれば1学年4クラスや5クラスでマンションやアパートの多い地区のマンモス校よりも、戸建が多くて2クラスぐらいの地区の方が落ち着いているとは思います☺️

  • ヨッシー

    ヨッシー

    詳細な情報ありがとうございます!
    百舌鳥小学校も優秀な生徒さん増えているのですね!

    一軒家建売でも、5000-6000万円が相場ですか〜😖💦💦
    人気の地域ですしそれくらいしますよね💦
    いま、夫36歳年齢と年収的に払えのか😱💦
    私もパートからフルタイムの仕事になれば可能かもですが💦

    中古物件も今ネットで見てはいます😳✨

    ハザードマップ大事ですね😳
    時々大雨のとき警報でてる地域近くにありますし💦

    だんじりの地域に住んでたので、祭り自体は好きです😊
    無理な勧誘ないときいて安心です。

    マンモス校と少人数校で、また雰囲気変わってくるのですね😳✨えげつないレベルのイジメがない、荒れてない校区がいいです。

    • 6月23日
  • ママリ

    ママリ


    そうですねぇ、百舌鳥地区も30坪の建売で5000万超ですからね、、、注文住宅を建てたい人やもう少し大きい土地や家が良い人、家で無理するよりも教育や他のことにお金をかけたい人などは北区を諦めて中区や東区で購入する人もよく聞きますよ☺️

    北区はどこの校区も貧富の差はあって、総じて言えるのは教育費に余裕のある家庭は小学校以降は学童も民間、習い事もいくつかしている子が多く、小学校高学年から塾に通っている子も多いです。
    反面、教育に全くお金をかけない家庭もあるので個別で見るといろいろですよ。
    自体の大きい地域は自治会や子供会がしっかり機能している感じです。(マンションだと自治会ではなく管理組合単位なのでまた違いますが)

    えげつないレベルのいじめ、は、学年とかクラスとかと言う単位ではなくもはや個人だと思います。
    近年ニュースになった事件も特定の生徒がやばすぎる(親がもうまともでないレベルなので誰も関わりたくない、子供どうこう以前の家庭の問題)とも聞きましたので、校区とか地域というよりはもはや個人の問題という感じですね。

    犯罪レベルのクレイジー家族なんてどこに住んでいるかは予測のつけようがないですが、あまり安い物件が揃っている地域はやめた方が良いとは思います。そういう意味では北区の駅近物件だとまず荒れた親が買えたり借りられる額の賃貸はないので不安にならなくても良いと思いますが、、、

    賢いが故に陰湿なイジメは大人が気づかないだけであるかもしれませんが、言い出すとキリがないですね。

    マンモス校だと荒れていると言うよりは賑やかでうるさいです。おとなしい子もいれば明るく積極的な子、言葉がきつい子や気が強い子もいるので、イジメとかではなくてとにかく騒々しいうえに、自己主張しないと埋もれていきがちです。
    なのではっきりとものを言える子が増える傾向はあるかもしれません。

    • 6月23日
  • ヨッシー

    ヨッシー

    おはようございます!コメントとても参考になります✨✨
    私は堺中区の中でも荒れた学校卒業してて、嫌な思いもたくさんしました。なので、子どもは荒れてない地域がいいって思いが強く、やはり北区で探してみたいと思います。
    来年の秋まで、住宅手当がかなり出るので、引っ越しは来年の秋頃で行きたい思います。
    いますぐ家欲しい夫とは揉めるでしょうが💦

    確かに、中学でも障害児を殴る蹴るしてた生徒は市営住宅の生徒でした。
    家賃やローン抑えたいけど、その金額が、絶対では決してないけど、住民のモラルとある程度リンクしてそうですね。

    長男はおとなしくないのですが、我が道を行くタイプで特定の子と遊ばず、ひとり遊びがメインだそうです😅
    マンモス校にするか、少人数にするか、夫と相談してみます✨

    • 6月25日