※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
小石
子育て・グッズ

一時保育で1歳の子供を預ける際の様子や、午前中を2回に分けて預けることのメリットについて教えてください。

1歳のくらいのお子さんを一時保育に預けたときの様子を教えてください。

今度引っ越しを控えています。引っ越し当日は一時保育を利用しようと考えているのですが突然一時保育で1日預けるというのは子供にとってストレスがすごいのではないかと心配しています。

丸一日預けるより、例えば午前中を2回に分けて預けるなどした方が良いでしょうか。

保育士さんから聞いた当日の様子や、帰宅後家での様子など教えてください。

コメント

☺︎

一時保育で慣らしはない感じですか?わたしが使ってるところは3回慣らしが必要で、2時間✖️2回、その後4時間って感じでした😌最初の2回は泣きすぎて普段吐かないのに吐くほどで早めのお迎えにと連絡が来ました😇初めてで丸1日は1歳さんだと難しいかもしれません😭午前中だけを数日に分けた方がいいと思います😊

さんぽ

午前中2回の方が負担少ないようには感じますが😣
まず申し込みや面談などを行ったりするし、慣らし保育のような形で数回短時間利用からさせられるところも多い、人気のところはなかなか予約できなかったりするので引っ越しが近いのならすぐにでも電話してみるのがいいと思います💦

はじめてのママリ🔰

保育士していますが、
初日から1日はかなり負担だと思います😭初日は給食の時間までの2時間程でお迎えお願いしてます。2日目から給食、次はお昼寝とゆー感じで段階を踏んでいます!😊
息子は、初日預けた時はどこか分からず離れるのもあまり理解してない感じでした😂(10ヶ月の時)
保育園がいい刺激になるといいです🩷