※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

化学流産の経過です。排卵から5日目に胚盤胞を移植BT4夜からドゥーテス…

化学流産の経過です。
検査薬が濃くならず化学流産を覚悟した時に、これからどうなるのか、いつ出血するのか、次の移植はどうなるのか等不安だったので、同じような方の参考になればと思います。

排卵から5日目に胚盤胞を移植
BT4夜からドゥーテストで極薄陽性
BT5〜BT8まで極薄陽性のまま濃くならず、化学流産を覚悟
BT10 判定日 hcg50 先生には、着床はした、まだどうなるか分からないと言われて少し希望が湧く
自宅でドゥーテストをしたらカメラに映るくらいの薄い陽性、前より濃くなっている
BT11〜14 ドゥーテストが日に日に薄くなり、やはり化学流産を覚悟
BT15 生理痛〜弱い陣痛の間みたいな痛みが来て、茶おりが出る
普通に出勤して仕事はできる程度
BT16 痛みはやはり時々あり、本格的に出血し始める
夜用ナプキンでなんとかなる範囲
仕事も普通に出勤
BT17 再判定日 hcg 2で流産(化学流産)と宣告
痛みはだんだんマシに
夜用ナプキン続投、午後には出血量も落ち着いてくる
子宮収縮剤を処方されて、5日間内服

ざっと今日までの流れです。
次の生理が来たら移植周期です。
今回の胚盤胞が早めに次の子にチャンスを譲ってくれたんだと思って次頑張ります!

コメント