※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園の息子が制作物を投げられ、謝られなかった。口出ししすぎかどうか相談したい。

口出ししすぎでしょうか?
幼稚園年中の息子ですがお友達にされたことを先生にちゃんと言えないようです。

今日も保育時間中に、息子が作った制作物を幼稚園の門の外になげだされたそうです。息子は泣いてしまい、先生がとってくれたそうです。投げたお友達はわざと投げたけど、謝ってくれなかったとも話していました。

私は「わざとやられたなら、先生にもお話ししてお友達に謝ってもらわなきゃだめだよ」と言いました。
これは口出ししすぎでしょうか?
皆さんならどうしますか?

コメント

🕊

謝ってもらわなきゃダメとは言いませんが何かされた時は先生に言いなさいとは伝えています。
頻繁に同じことがあるようなら先生に自分から連絡します!
ただ自分の子も何かしている可能性もあるのでうちの子も何かしていませんかと一緒に聞きます。

JAM

特定の子からよくやられるのでしょうか?
誰がやったかわかっていて、常態化しているのならば、
私なら気になるので一度先生とお話ししたいなと電話するか、直接行くかするかなと思います。

milk

先生が取りに行ってくれたのなら
相手の子がしたのは分かってるんですかね?

分かってないのなら
私が先生に話してしまうかもしれません💦

うちの子も年中くらいまでは
周りのみんながフォローして先生に伝えてくれてるタイプでした💦
なので、え?って思うことをされたら連絡帳とかお迎えの時に伝えてました🥹