※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

産婦人科での相談が憚られる状況。下腹部痛があるが検診は1週間後。安静に待つべきでしょうか?

産婦人科って気軽にかかっても良いものなのでしょうか?
前回妊娠の時にお腹が張ったと相談したら来られてもどうしようもないと言われたことや、今回は新任の新しい先生も初期の流産は手の施し用がないとハッキリ仰るタイプなのもあり中々相談が憚られます😥
田舎なもので近くに産婦人科がそこしか無くあまり気軽に病院を変えられません…
今朝下痢のような下腹部痛が2回程あり横になっていたらすぐに収まったものの先ほどまたじんわり痛くなって収まったので不安になってきました。
ちなみに次の検診は1週間後です。手の施し用がないとハッキリ言われている以上赤ちゃんの無事を祈りながら安静にして待っていた方がいいでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

来られてもどうしようもないなんて私からしたら酷い言葉と感じてしまいます💦💦
不安だから心配だから赤ちゃんが無事か確認したくて行くんですよね😭
お腹が張るのでしたら、張り止めを私は出してくれました!張ったらそれを飲んで横になるをしてました!確かに張ってる時に変に動きすぎると早産になったりするのはするので安静が1番ではあります💦💦

私は不安症なので4週間に一度の健診でも2週間で自費払って行ってました😂😂
手の施し用がなくても、心配症なので見てほしいですて伝えて行っていいと思いますよ!病院はそれでお金貰えるんだからそんなこと言わず心良く受け入れてほしいですよね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにこっちはお金払いますもんね😂
    明日取り敢えず電話して相談してみようと思います!
    コメントありがとうございました🙇

    • 6月20日
ayano🐻

妊娠中は何かと不安になりますよね、。
でも確かに、診察したところで何も出来ないという先生のことも分かります。何かあっても安静にしかないし、気軽に?って感じではないかなと思います。
4週間あく時期ならみてもらいたいなと思いますが、来週検診があるなら来週相談してみても言いかなと思います。
痛みが強くなったり出血があったりしたら電話でまずは相談してもいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実は前回の診察から既に2週間経過、その時に心拍確認できなくてヤキモキしているのもあります😥
    あれからまだ痛みは治まったり出たりを繰り返しているので念の為電話で相談してみることにします!
    コメントありがとうございました🙇

    • 6月20日