※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

子供の学童保育について相談です。小学校に併設の学童と民間の学童を比較したいです。①小学校に併設:月5000円、入会金なし、宿題は各自、送迎は親。②民間:月43000円、入会金25000円、宿題は見てもらえる、週2のカリキュラムあり、送迎あり。

仕事されている方!
子供が学童行くならどっちの学童にしますか?
(約2時間の利用)

いいねで教えてください!

意見もあればコメントください😊


①小学校に併設された学童
5000円/月
入会金なし
同じ小学校の子が多い
宿題は各自
送迎は親


②民間の学童
43000円/月
入会金25000円
イベント代別途
同じ幼稚園保育園だった子がいる
宿題は見てくれる
週2のカリキュラムがある
帰りは家まで送迎してくれる

コメント

ままり

①の小学校に併設された学童

ままり

②民間の学童      

ママリー

めちゃくちゃお金に余裕があるなら②でもいいけど😂
小学生になるとお出かけにもお金かかるようになるし習い事とかも始めるし、できるだけそこにお金は使いたくないかなぁ🤔

ちなみにうちは学校併設ので月12000円です💡

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます😊
    子供3人なので余裕はないです!笑

    確かに小学生になると、お出かけにもお金かかりますね!
    子供が小学生になってから、旅行費が上がったなと感じていました😂

    小学校の学童にして、習い事増やしたり、旅行を楽しみたいと思います🤭

    • 6月20日
○pangram○

①が良いですね
同じ小の子と遊ばせたいです。元同じ園の子は私自身そんなに興味無いので魅力には映らないです。

宿題も、いちいち見てくれない方がいいです。自力でやって欲しいので。