
コメント

こてつママ
うちも未だに寝るときはやってます。日中は気付いた時にすぐ声をかけるようにしてて、そういえば最近はなくなりました!!
精神安定だから、無理にやめさせるのが1番よくないと、育児相談で言われたので、何かを塗ったり等の対策は特にしていません。

りらっぬま
次男が3歳半くらいまでやってました(^^;;
3歳児検診でやめさせるように言われましたが指を切るわけにもいかず(笑)
その前からずっと指しゃぶりのことは本人にも伝えてきてましたがなかなか卒業できず💦
でも、本人もやめなきゃな〜みたいなのはあったようで卒業するまでにだんだん回数も減り、寝るときだけになり…気づいたら卒業してた感じです。
卒業間際になると「もうやめるね!」って言ってました(笑)
今は家ではお気に入りのタオルを癒しに使ってます(笑)
何もしないよりは少し指しゃぶりに関して意識させてもいいのかなとも個人的には思います(^^)
-
りんりん♡
お返事ありがとうございます!
そうなんなですね。
私も指しゃぶりのことは伝えてますがまだはっきりと私が言ってることが理解出来てないのでなかなかです。(ू˃̣̣̣̣̣̣o˂̣̣̣̣̣̣ ू)⁼³₌₃
もう少し意思疎通が出来てからですよね!
タオルなんてかわいいですね😋
うちも、タオル好きでタオルもってますw
ありがとうございます!- 4月7日
-
りらっぬま
難しく言わないで「血出ちゃうよー」とか「赤ちゃんみたいだよ」とかそんな感じだったかと思います(笑)
タコが出来てるときもタコつんつんして「チュッパ(指しゃぶり)してたからここ(タコ)赤くなってるよ〜 笑」みたいなザックリな感じだった気がします(笑)
怒られてるって気持ちじゃなくて恥ずかしいって気持ちにさせた気がします。
息子もハッとなってやめたりしてました。
そのあとはハグしたりこちょこちょしたり違うことに目を向けさせたりしてました。
まぁ最終的には本人の気持ちが一番かなと思います(^^;;
3歳児検診で言われるかと思いますがその頃までに落ち着くといいですね(><)- 4月7日
りんりん♡
お返事ありがとうございます(ू•.• ू)
寝るときはやりますよね。
安心するのでしょうか。ら
無理にやめさせたりは良くないみたいですよね(ू˃̣̣̣̣̣̣o˂̣̣̣̣̣̣ ू)⁼³₌₃
こてつママ
お友だちと遊んでいる時も一人指を吸ってたり…とかもあったので心配していました。。歯科でも4歳くらいまでは大丈夫とのことだったので、様子を見ながらぼちぼちでいっかーと思ってます^ ^今だけですよー
りんりん♡
そおなんですね(*゚∀゚)/~
私も気長に待ってみたいと思います(ू˃̣̣̣̣̣̣o˂̣̣̣̣̣̣ ू)⁼³₌₃
ありがとうございました!