※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
👶😊💕
お金・保険

子供を増やすか悩んでいるけど、コミュ障で不安。3人目に踏み切った方の経験を聞きたい。

3人目について
2人目が可愛くて可愛くて
元々3人子供は欲しいな〜となんとなく
思ってはいたのですが私のキャパは1人でも
結構狭く2人目踏み切るのにも5年かかりました😢
コロナ禍が始まったというのもありますが🥹՞
経済面、年齢的な面(私32夫40)
私自身かなりのコミュ障でママ友もいません。
来年上の子は小学生でPTA役員とか
そういう責任のある仕事?
をやるのも嫌だし不安です😥
ただ人生一度きり、後で後悔するのも嫌です😭
そういう不安要素を考えるとなかなか結論が出ません💦💦
年齢的にも2歳差か3歳差かな?と思ってます。
私みたいにコミュ障キャパオーバー色んな不安がある中
3人目に踏切った方実際産んでみてどうだったか
お話聞きたいです🥺

コメント

ままり

めちゃくちゃわかります😭
5.3.1歳がいます。3人目産んだものなんですが、私もコミュ障でママ友0。PTAとか不安でしかないです😇
そして、うちも歳の差で31.41の時に3人目産みました!
私がずっと子供は3人欲しかったので、生みましたが後悔はないです!なんとか頑張ります😂😂

  • 👶😊💕

    👶😊💕

    同じすぎてビックリです👀!
    そういう役員とかもあると思うと長い目で見るとそれも不安要素の一因になりますよね💦
    それでも踏み切ったのですね🥹👏
    産まずに後悔するなら産んで後悔した方がずっといいですよね🥲
    きっと子育てが終わればやっぱり産んでよかったってなりそうですよね🥲🩷
    3人目大変でしょうが頑張ってください\(*⌒0⌒)♪

    • 6月20日
ゆきだるま

いやー気持ちめっちゃわかります。。
わたしなんて年齢34歳です。
来年1月予定日です。ぎりぎり34歳で産めそうですが、、
もともとキャパオーバーで2人と決めていましたが2番が来年小学生に上がるので落ち着いてきたこともあり最後にもう一度欲しいなっと思い踏み切りました。
まだ産まれてないので大変さはまだわからないのですが、、大変ですよね🫠

  • 👶😊💕

    👶😊💕

    わかっていただけて嬉しいです🥺
    可愛いだけじゃ産めない現実も悲しいですよね🥲
    来年に生まれるのですね!楽しみですね☺️💕︎💕︎
    多少年が離れていた方が楽ではありますよね😂
    うちはそんな悠長なこと言ってられなくって2月生まれの早生まれなので早く決断しないとなーって感じです💦💦

    • 6月20日
ママリ素人🔰

経験者ではないのですが、私も今32で同じように3人目ちょっと迷ってます🥹
旦那は元々子どもは1人か2人と言っていたので考えてなさそうですけど💦
できれば35までに産み切りたいですよね…!

  • 👶😊💕

    👶😊💕

    いやーほんとに迷いますよね😭😭
    32って年齢も微妙だし…
    うちの旦那もそんな感じで笑
    男性は割と冷めてますよね💦(。•́•̀。)💦
    私も35を目標にしてるんですがすぐ出来るかもわからないし決断できないし時間もないしって感じです笑

    • 6月20日
  • ママリ素人🔰

    ママリ素人🔰

    まだ下の子小さいとはいえ、考えるなら早めにと思うと悩ましいですよね😭
    自分たちの年齢が上がるとすぐ授かれない可能性も高くなりますし💦
    うちは2人目4学年差、年少入園してくれてからの出産で良かったと思ってますが、それでも赤ちゃん返りなど大変だし、2.3歳差の自宅保育だと自分のキャパ的に発狂するかもと思ったり…😭
    男の子2人って活発で本当に大変じゃないですか?
    今まで性別の希望なかったのですが、3人目ももし男の子だったらきっと可愛いけどやっていけるのかも不安です…

    • 6月21日
  • 👶😊💕

    👶😊💕

    私もキャパがものすごーく心配です(´・ω・`)
    本当に活発ですよね😭
    やることが男の子だなあと思うことが多いです💦

    • 6月24日
はじめてのママリ

私も32歳で、1番目と2番目は6歳差です☺️
2番目が1歳になったタイミングで妊活をして、現在妊娠中です。
なので生まれたら年子で2学年差になります!
旦那は出張で基本家に居ないのでワンオペだしキャパの関係から本当は2歳〜3歳差を希望してますが、もう32歳なので泣く泣く年子を選択しました😂
年齢さえ問題なければもっと差をあけたかったです…(笑)
生まれた後の怒涛の日々がもうから恐怖ですが楽しみでもあります🤣

  • 👶😊💕

    👶😊💕

    そうなんですね!似たような境遇で参考になります🍀*゜
    年子で2学年差かー年齢が許せばって感じですよね😢😢
    ほんとに時間が無い笑
    大変そうですが応援してます🥹
    でも赤ちゃん楽しみですね👶💕︎
    きっと1番上の子が面倒見てくれる気がします(*´`)

    • 6月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私もコミュ障すぎて学校の先生たちとすら最低限の会話しか出来てないし、今後PTAなどもやると思うので億劫です(笑)🤣
    コミュ障もですが、キャパ問題もかなり大きいので不安要素てんこ盛りですが、何とかなるだろうと思ってます🫣
    1人目がもう大きいし、負担的には実質2人目みたいなもんかなと考えてます😂(笑)

    本当に2〜3歳差が理想ですよね…!😭
    1人目の後6年もタイムロスしたこと後悔してます🤣
    32歳ってのもあり、今回の妊娠はNIPTやらクアトロやら胎児ドックやら検査まみれでした😂
    30オーバーでの妊娠出産はハードル高いですよね🥺
    上の子に手がかからないことが唯一の救いですよね😂✨️

    • 6月21日
  • 👶😊💕

    👶😊💕

    コミュ障だと最低限の話しかしないですよね😂何話したらいいの?ってなります笑笑
    そういう役員とかやりたい人がやればいいスタンスになってくれたらいいんですけどね😢
    何とかなるだろう精神で行くしかないですよね😭
    お手伝いしてくれると可愛いし成長も感じるし親としてもとても助かりますよね💕︎

    いやー私もほんとそれです😂
    せめて3歳か4歳でも良かったなー…と笑 ですがコロナ➕イヤイヤ期で夫も私もゲッソリで…2人目なんか到底むり!!!って感じで無駄に意見一致してました笑
    それって必須検査なんですか??😳
    それとも任意?私32で今年の2月に産んだんですが特にそう言う検査の案内はされなかったので😅

    ほんとにそうですよね😊
    邪険にしてしまうこともありますがꉂ🤣𐤔

    • 6月21日