※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

新しい仕事を探している女性です。子育て中で近場の仕事がいいと思っていますが、やりたい仕事と家庭の両立で悩んでいます。保育園の問題もあり、決断が迫っています。

仕事迷ってます。
正社員で10年ほど勤めた会社を辞めて、時短パートで探してますが、何を選んだらいいか分からなくなりました。

前職が一般事務だったのですが、新しいことにチャレンジしたく、総務事務、社労士事務などでさがしています。
今あるのが、車で30分以上、バスで30分ほどの会社しかありません。
子どもが小さいので、近場がいいなと思っているのですが、もう事務は諦めて、他の職種で探したほうがいいか悩んでます。
自分のやりたい仕事を選ぶか、家庭との両立を選ぶか。
2人目考えているので、社保にも加入しときたいです。(損とかありますが、とりあえず加入をしたいです)
条件がありすぎて何を優先したらいいか、自分のなかで分からなくなりました。
8月中に決めないと保育園も退園になってしまうので焦っているのですが、身体が動きません。

なにかアドバイスいただけると嬉しいです。

コメント

クマꕤ︎︎

私は今時短正社員で電車で30分以上かかり、家を1時間以上前に出てます🥹
なので私は許容範囲です🥹
もちろんもっと近ければ有難いですが🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    ちなみに何時から何時までですか?9〜16時とかでしょうか?
    勤務先が遠いと、保育園のお迎えとかいれると大変じゃないですか?

    • 6月20日
  • クマꕤ︎︎

    クマꕤ︎︎

    9〜16時半です!
    8時前〜17時過ぎくらいまで預けてます👶🏻
    早く迎えに行きたい気持ちもあるけどそれはそれで大変なので1人の時間(通勤時間)が意外と息抜きだったりします😂

    • 6月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😮‍💨
    5時過ぎに帰られて、そこから家事とか大変じゃないですか?💦
    朝もはやく起きないといけないし…💦
    通勤時間が息抜きになられてるのはいいことですね☺️👏🏻

    • 6月20日
  • クマꕤ︎︎

    クマꕤ︎︎

    子どもと2人でいるとママママと一生呼んでくるので家事できなくて、、
    子どもが寝てからしてます、、
    家にいるとなんでもイヤイヤされるのですが保育園ではめちゃくちゃ賢いらしいので先生に頼ってます😂

    • 6月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります笑
    2人でいるといろいろ大変なこともありますよね💦
    自分の時間ほしいってなります笑

    • 6月21日
はじめてのママリ🔰

最近転職しました✨
フルタイムパートですが、電車で30分、その後チャリで託児所行って子ども預けて、またチャリ乗って職場向かってます😂
まだ1日しか出勤してないのですが、ママパパが多い職場でお子さん優先して急な休みも大丈夫だから!と言ってくれてるので、職場環境が良かったら全然アリだと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!通勤時間長いと大変じゃないですか?
    たしかに働く環境がよければ長く勤めるにはとてもいいですね✨✨
    あえてその職場にされた理由って何ですか?

    • 6月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めっちゃ大変です💦
    でも決め手は託児所付きの仕事だったからです。
    保育園激戦区で、一時預かりも幼児食にならないとできず、という地域なんです💦(半年前から申し込んでますが未だに連絡ナシです🥲)
    今の会社は福利厚生で託児所が無料で使えます!(オムツも昼食もおやつも無料です!!)
    その他、福利厚生で医療費が無料ということもあって、そこに決めました😂

    • 6月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!託児所ついてると、いろいろ助かりますよね!
    しかも無料ってゆうのは魅力的ですね✨✨
    やっぱり遠いけど、他がいいってことですよね〜参考になります!

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです💦
    今15園ほど申し込んでますが、何も連絡ありません😅笑
    遠いけど妥協できる!って感じならアリかなって思います!
    あとは、私の職場は異動もできるらしく、割と近くに同じような職場があるので、いずれ異動するかなという願いも込めて在籍してます😂笑

    • 6月21日
はじめてのママリ🔰

せっかくなら社労士の資格を目指したらいかがでしょうか?☺️
総務事務は一般事務と変わらないです。
社労士の資格を取ったらこの先も長く勤められるし安泰です☺️
通勤1時間は私は許容範囲です。
9-17時の時短でお迎え18時半前で何とかやってます❗️
きっと近場のパートはすぐ決まるのかな?とおもうと、働いてみて辛かったら近場にするのもアリかと思います!
やってみたら何とかなると思いますよ〜☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    総務事務かわらないですかー?
    一般事務だと転職のときに他の会社にいくとやること変わるので、総務とかなら転職しても使えるかなと思いました🤔
    社労士の資格✨✨そうですよね!それを思って社労士候補にあげてます!
    でも勉強かなり大変そうですよね💦💦
    たしかに…まずはやってみることが大事ですよね、あれこれ考えてもわからないですもんね💦

    • 6月21日