※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままた
ココロ・悩み

一年生のクラスに落ち着きのない子がおり、息子がその子を支援学級に行けばいいと言ってきた。どう声をかければいいか悩んでいる。

一年生のクラスで落ち着きのない子がいます。
授業中に立ってうろうろしたり、
給食当番や掃除など気分によって
やるやらないがあったり、
合唱の時に急に座り込んで中断させて
しまったり、
遊んでいる時もやめてといっても嫌がることを
続けてしまうような子です。

息子の話を聞く限り
困り感がある子なのかなぁ〜っては
思っていたのですが
昨日息子が「◯◯君。いつも授業の邪魔するから
嫌なんだよね!◯◯学級(支援学級)行けばいいのにな〜」
と言ってました。

なんて声をかけたらいいのかわからず…
曖昧に答えてしまいました。

コメント

より

突然そんな風に言われたら、私も何も言えないかもです。何と言えば正解なんだろう?

  • ままた

    ままた


    そうですよね…
    子どもからしたらそう思うよね…
    ってしか分からず、
    でも18人しかいないクラスなので6年間一緒のことを考えると上手い返しが欲しいなぁと思いました。

    • 6月20日
ままりり

なるほどね〜

で流しますね😅

  • ままた

    ままた


    そうですよね💦
    余計な事を言うわけにもいかず
    でも、6年間クラスが一緒なのでまた、聞かれるんじゃないかと思って悩みました😢

    • 6月20日
  • ままりり

    ままりり

    現場を見れているわけではないですしね🥺
    先生に聞いてみたら?と言ってみるとか🫢

    • 6月20日
  • ままた

    ままた


    なるほど🧐
    確かに先生は見てますもんね!

    道徳などでいろんな子がいるよ〜って教えてくれたらいいんですけどね😢…

    • 6月20日
ママリ🔰

「邪魔だから行くところって訳ではないからなぁ〜、教室が苦手で騒いじゃうのかなぁ?」と伝えますかね🤔↑これは学校説明会の時に先生がおっしゃってて子どもに説明しやすいなと思いました。

  • ままた

    ままた


    わかりやすい説明の仕方ですね✨

    思い付かなかったので
    今度聞かれたら伝えてみようと思います!!

    • 6月20日
しまじろー

うちの子のクラスにもいます。
なぜか3年同じクラスです(5クラスもあるのに😂)

もし、うちの子供がおなじことを言ったら
『それが社会というもんだよ。できる人ばかりで成り立っていない。もし、あなたがケガして歩けなくなったりして、みんなに迷惑がられたら悲しくない?』と言いますかね…障害は本人のせいではないので🥲

  • ままた

    ままた


    そうなんですよね、
    社会ってそういうものですよね💦

    子どもに説明するのって
    本当に難しいです😓

    • 6月20日
はじめてのママリ🔰

娘のクラスにも
いるらしくて、
娘もよく、ウロウロしてるから、今日も先生に怒られてたんだよ
って報告してきます😓

うちの子は
困ってるからほかのクラスに行って欲しいとかは
言ってないですが

わたしは
まぁ色んな子がいるからね、しょうがないよね。
だんだんできるようになるといいね!

みたいに言ってますよ

  • ままた

    ままた


    どのクラスにもいるんですね

    適当な事が言えず悩んでいたので…「いろんな子がいて、しょうがないよね〜」って言ってみます!ありがとうございます😭

    • 6月20日
ままり

読んでる限りだと私も息子さんと同じくその子の為にも支援学級行けばいいのにって思ってしまいますがまさかそんな事は言えないのでここは大人の仮面かぶって『色々な子がいるんだよ。その子は気持ちが不安になりやすいのかもしれないね。でもまだ1年生だから大丈夫!きっと段々と出来るようになるよ✨優しい気持ちで見守ろうね☺️』みたいな感じで言うかなと思います🥹

  • ままた

    ままた

    私も正直なところそう思います。でも、そんな事言えないですよね🙂

    6年間クラス替えがないので
    どうやって受け入れるのか、
    その子と関わるのか心配なところです💦

    素敵なアドバイスありがとうございます!!

    • 6月20日
はじめてのママリ🔰

小1の娘がいます☺️
「どんな時にしちゃうんだろう。よーく観察してごらん。その子も困ってるんじゃないのかな。」
って私は娘に言いました。

それから娘は色々気付きがあったようで、「娘には他害しないし、娘の話なら聞く。対応方法が素晴らしいと感じました。」と先生がわざわざご連絡くださいました。

社会に出たら色んな人がいるので、排除ではなく理解や協力ができる人になって欲しいと思っています。

  • ままた

    ままた


    そうなんですね!
    娘さんいい関わり方見つけましたね✨

    排除ではなく理解ができる…
    素晴らしい事だと思います!!
    一年生には難しい事かと思いますが仲良くなってくれたらいいです🥺

    • 6月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    初めは「お母さんは見れないから、調査お願いね👍」みたいな感じから始まり、様子を話してもらっていました。
    コーチングしながら聞くことで、娘む私も学びはたくさんあったと感じています。

    サポートする側も大変かとは思いますが、試してみる価値はありましたよ☺️

    • 6月20日