
朝の離乳食のタイミングで泣いてしまった場合、どうすればいいか悩んでいます。朝に食べさせるべきか、慣れるまで待つべきか、対処法を教えてください。
離乳食をあげるタイミングについて
現在、以下のスケジュールで過ごしています。
7:00 起床
7:30 ミルク①
10:00 朝寝
12:00 離乳食+ミルク②
14:00 昼寝
16:00 ミルク③
19:30 お風呂
20:00 ミルク④就寝
2回食に向けて離乳食の時間を
朝の時間帯に変更しようと思い、
今日初めて7:30のミルクのタイミングで食べさせたのですが、
お腹が空いているのかギャン泣きで
先にミルクをあげてから食べさせましたが、
結局残してしまいました。
昼に食べるのになれたからというのもあるのか…
やっぱり朝にあげた方がいいですか?
また、朝にあげている方はギャン泣きしないですか?
する場合は対処法なども教えていただきたいです!
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月)

ママリ🔰
うちは、親の都合で1回食は夜
(18時頃私たちのご飯の時間と一緒)
にあげてました🥹
2回食で朝あげました!
ほぼ母乳ですけど、よく吐き戻しする子だったんで
授乳と授乳の間に離乳食あげてましたよ😄
なので8時30頃でもいいかなと思います!
それかミルクの量を減らして
少し飲ませてから食べさすのはどうですかー?
今はまだミルクメインなので
機嫌のいいときに与えていいと思います🥣✨
うち今はお腹空いてる&後追いで
離乳食チンするだけでも
グズってるので、ハイハインあげながら
レンチンしてます、、🥹笑

退会ユーザー
朝あげていますが、もう少し遅めの時間です☺️
5:30起床
7:00麦茶(場合によってはミルク60ml)、散歩
8:30離乳食+ミルク(100ml)
といった感じです!
たまにミルクを欲しがって食べない時は、半分ほどミルクをあげてから離乳食、その後残りのミルクをあげています😊
もし夕方忙しくないなら12時と16時のミルクの時にあげるのはどうでしょうか?
朝にこだわらなくてもママと本人がやりやすい時間でいいのかなと思います😌
コメント