
子育てについて不安を感じる時があります。影響力が大きいと思うと早めに答え合わせしたいです。正解がない難しい問題です。
ただのぼやきです。
ふと自分の育て方が正しいのかわからなくなる時があります。
もちろん子育てに正解はないことは重々承知していますが、それでも自分が無意識に子供に対して発している言葉、接し方、叱り方などがこの先何年も毎日繰り返されていたらその影響力って子供にとってすごく大きなものではすよね。そう思うと早めに誰かと答え合わせしておきたい気持ちになります。
正解がないってある意味めちゃくちゃ難問ですよね。世の中の子育てしているママさんパパさん皆本当に尊敬します!!!!
- komachi(2歳6ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント

まい。
たしかに親が与える影響って大きいですしね。
愛情一杯育ててくれていたら、その子も自分の子どもをどうやって愛したらいいか分かるので、それが正しい育児のこたえなんじゃないかなと私は考えています。
小さなことに親が反応してくれたり、目線を合わせてくれたり、抱きしめてくれたり。わたしはここに居ていいんだという安心感を与えたりと、
そこの本質がちゃんと分かって伝わるようにしていけば、どんな育て方でも間違った方にもし進んでしまっても元に戻ることができるんじゃないかなと思っています。私自身がそうだったので。親にたくさん迷惑をかけましたが😅

♡Mママ子♡
正解もないし本当の他人の子育てって自分の親が自分にしてた育てかたしか知らないから難しいですよね💦
なので親である私たちが今してる子育てが将来孫の育てられ方に影響するかもねっなんて夫と話してました🤣
なので親から与えてもらったお互いのいいとこ、それはなぜそうなったのかわかるところは真似しています😊
-
komachi
そうですよね。みんな自分の親の子育てしか知らないですよね。ふと他人の子育てが気になる時もありますが比較したところでなんの意味もありませんね😓
自分が親から与えてもらった良いところを子供達にも繋いでいきたいと思えました。
ありがとうございました😊- 6月20日
komachi
素晴らしいご回答に感動しました。本当にその通りですね✨腑に落ちました☺️
自分なりに愛情いっぱいの育児を目指してみます。子供達に安心感を与え続けていきたいと思います。ありがとうございました😊