![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後9ヶ月の赤ちゃんを連れて2泊3日の帰省で、電車移動が初めてです。抱っこ紐で3時間以上問題ないか、座席選びやミルクのあげ方について相談です。
大阪住みです。
来週2泊3日で実家帰省します。
電車なんですが、生後9ヶ月を連れて2人で電車に乗るのが初めてです。
最寄駅から新大阪にいき、そこからまた電車で2時間ほどです。
2泊3日+田舎なのもあり地元では車移動なのでベビーカーなしの抱っこ紐のみで帰省します😣
1人が不安なので出発30分前には新大阪に着いていようとおもっていて、合計3時間以上は抱っこ紐になると思うのですが問題ないでしょうか?(赤ちゃんが)
前に赤ちゃんの抱っこ紐は2時間程度が目安と聞いたことがあったので🥲
一応、電車で座ったら抱っこ紐から下ろして私の膝の上に座らせる予定ですが、ぐずったり寝てたりしたら抱っこ紐のままでいる予定です。
腰やばいですかね?😂
あとまだ席をとっていなくて、1番前か1番後ろがいいですよね??🤔
気をつけることやこれがあるといいよという持ち物など教えてください🙇♀️
また、電車でミルク🍼をあげるのは常識的にはオッケーですか?😭💦
- ゆう(1歳5ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ベヒーカーなしですか?
お母さんが大丈夫なら良いのですが…荷物等子供の着替え、ミルク、お湯、お水、オムツ等はキャリーケースですか?
キャリーなら抱っこのが楽かもしれませんね😊
私は息子のお出かけセット、ミルクオムツ等のバッグをベビーカーの下にしまい、泊グッズ(ほぼ息子の着替え等)は肩にかけて、カバンは斜めがけ、自分の荷物とかをフックに引っ掛けて義実家へ泊まりに行くことがありますが、1時間ほどですが乗り換えも2回ほどあるのでベビーカーです。荷物も乗せれるし、もし泣いたら抱っこひもして荷物をベビーカーに乗せる形です。
うちの息子大きめなので長時間抱っこ紐は腰も辛くて💦
ミルクは致し方ないと思ってあげちゃいます。普通電車ではなさそうだし、こればっかりは背に腹は変えられないのですみませんって言いながらミルクあげます。
おむつは流石にトイレ🚻ですが。
どこの席がオムツ変えれるトイレ近いか調べるのもいいかもしれません😊
長旅は大変なので少しでも負担が少なくなるといいのですが😀
![はじめてのマママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのマママリ
キャリーバッグか何かをお持ちならベビーカーはない方が楽だと思います!
狭い車内のベビーカーってちょっと気をつかいますよね💦
私も上の子の時ほとんど抱っこ紐したまま新大阪から博多まで行ったことあります😊
うちの子は抱っこ紐だとずっと寝てくれてたのでわざわざ起こさなかったです😂
起きてるなら仰る通り抱っこ紐から外してあげるとママも赤ちゃんも気分転換になりますね😊
ミルクは気にせず車内であげてました!
私も夏休み新幹線で帰省予定なので今からシュミレーションしとこうと思います😂
-
ゆう
体験談ありがとうございます😭‼️
ベビーカーでの乗り降りがうまくいくか不安なんですよね😱エレベーター必須だし探すのも大変ですし😭
お腹空いてそうだったらミルクは車内で飲ませようと思います😂- 6月20日
![はじめてのママリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリン
生後半年の時に、電車1時間半+新幹線50分をやりました。(ベビーカー)
同じ体勢で3時間は流石に可哀想かな。って思います....。
2時間目安ですね。
大人でも、2時間同じ体勢した後は関節痛くなると思うので、私は1時間を限度にしてます💦(できる限り腰持ってあげて、抱っこ紐に全体重はのっけないようにしてます)
新大阪駅着いたら、抱っこ紐から出してあげて15分くらいは遊ばせる。ねてても、出して、抱っこしてあげる。
少しでも抱っこ紐の時間を短くしてあげるのは如何でしょう?
お気に入りのおもちゃを、あえて3日くらい前から隠して、出かける日に持参して、グズり防止にしました!
電車でミルクも致し方なし!として、あげちゃっていいと思います!!
-
ゆう
コメントありがとうございます!
3時間抱っこ紐は絶対赤ちゃんしんどいですよね😱寝てたらまだいいんですが、、、
座ったら抱っこ紐から下ろすようにしますがまた装着するのも大変だしベビーカーにしようかなと悩み中です😣💦
お気に入りのおもちゃは同じようにやってみようと思います👍- 6月20日
ゆう
詳しくありがとうございます😭!!
予定変更になって3泊になるかもなのでベビーカーで帰ろうか悩み中です🤔
キャリーを先に実家に宅急便で送ろうかなと考えていてその場合はマザーズバッグ(リュック)にいつものお出かけ準備して、自分の荷物を最小限にしてこうかと思ったんですけど、なんせ抱っこ紐は腰も辛いですよね😱
最寄りからだと乗り換え2回あります😣ずっと寝てくれるといいんですが😂