※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こんちゃん
妊活

青森県が不妊治療自己負担全額助成、体外受精の薬代は保険効かず、40歳未満6回まで助成、自然妊娠経験あり、次の妊娠悩み中。

7月から青森県の不妊治療自己負担分(原則3割)を全額助成するとのことですが、生殖補助医療の自己負担分というのは採卵〜移植までにかかる費用全額ってことなんですかね…?

体外受精は薬代が保険効かないと聞いた気がするのですが、薬代だけお金がかかるってことなんでしょうか🤔
体外受精や顕微授精のことを詳しくわからないのですが、私自身今年39歳で、子供3人いるので体外受精までは考えていなかったのですが、助成対象が40歳未満は6回までらしいので、もし治療するなら今なのかなと悩んでます💦

不妊体質で3人とも不妊治療で授かったので、自然妊娠は難しいと思ってるのですが、今年2月に自然妊娠して3月に稽留流産してしまいました😢
それでますます次の妊娠が諦められなくなってしまい😣

コメント

はじめてのママリ🔰

そう言うことだと思います!

薬代も保険効いてますよ🤔!

  • こんちゃん

    こんちゃん

    薬代も保険効いてるんですね!
    例えば自己注射もそうなんでしょうか?
    私が不妊治療している時自己注射してたんですが、それは3割負担でしたが体外受精だと同じ薬でも10割負担だと聞いたことがあって🤔

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自己注射も保険適用でしたよ!!

    • 6月19日
  • こんちゃん

    こんちゃん

    そうなんですね!
    それだと薬代も含まれての助成になるんですかね。
    全額助成となっても実質どのくらいお金がかかるのかなと思って😅
    体外受精の知識がほとんどないので、何もわからず💦

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おそらくそうだと思います🤔

    全額助成はかなりありがたいです!!あと医療保険もおりたらプラスですね😳✨

    • 6月19日
  • こんちゃん

    こんちゃん

    全額助成はかなりありがたいですよね🥹
    体外受精は高額な医療費がかかるので視野に入れてなかったのですが、これで視野が広がりました!

    • 6月20日
kanakan

薬代も保険適用です!
ただ保険適用の薬は限られていて、保険適応外の薬を使うと、体外受精自体も実費になります!

ちなみに、妊娠したら、薬代は全て実費になります!私は妊娠後、5万くらいかかりました!

青森県すごいですねー!

  • こんちゃん

    こんちゃん

    なるほど😳
    詳しくありがとうございます✨
    県内在住なのでありがたいです🥺
    体外受精は高額な医療費がかかるので視野に入れてなかったのですが、これで視野が広がりました!

    • 6月20日
ママリ🔰

青森県すごいですねー!

保険適応の治療分は全額補助って感じっぽいですね☺️✨
先進医療は自費なので自己負担が出るとしたら、先進医療などをした時ですかね🤔

  • こんちゃん

    こんちゃん

    先進医療などもあるのですね!
    保険適応の治療分を全額助成してくれるのはすごくありがたいですよね🥺
    知事が、子どもを授かりたいのに金銭的な負担で授かれない環境は理不尽と思い、特に負担の大きい生殖補助医療の無償化に踏み切った、と話してました😭
    最後、体外受精に賭けてみたい気持ちが芽生えてます🥺

    • 6月21日