※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小児科選ぶ時何を最重視してますか?小児科が家の近くに複数あって迷ってます、、

小児科選ぶ時何を最重視してますか?
小児科が家の近くに複数あって迷ってます、、

コメント

ママリ

まずはGoogleマップで口コミを読みます!
あとはママリで聞いてみます!

でも最終的にはどちらも行って、自分でいいなと思った方に行ってます!笑

・予約がとりやすい
・先生が話をちゃんと聞いてくれるか
・待ち時間はどうか

って感じです!

ま

予約が取れるかどうか
診断が的確で出された薬が効くかどうか
先生が横柄じゃないか

で選びます!

はる

羨ましいーー!
比べられないくらい少ないので。。

口コミは参考にならないので、
なるべく小児専門院で1番近いところで良いな思えたらそれで良いと思います!

保育園もですが近いの大事。。!

あと行けば見てもらえるのか、WEB予約しないと見てもらえないのか。
行けば見えもらえるところだと、急な発熱の時に助かる、、!

  • はる

    はる

    たしかに、他の方のコメント見てると予約も良いシステムだとはおもいます!!

    • 6月19日
はじめてのママリ🔰

受診のしやすさ(待ち時間、診察時間など)
先生や看護師さんの対応
余計な薬を出さない(風邪に抗生物質とか)

とかかなと思います❣️

はじめてのママリ🔰

先生にこだわりがなければ、空いているクリニックだと案内が早いですね🤔
新しいところだと院内が清潔で良いなぁと思いました!

はじめてのママリ🔰

口コミやママ友からの情報聞いて選びました☺️
実際行って合わなくて、途中で変えた経験もあるので、とりあえずよっぽど口コミ悪くなければ行きやすさ重視でいいかなと思います👍

あと私の周りはどこの小児科も車で行かなければ行けない距離なので、駐車場停めやすいかも私の中では重要なポイントです😂(狭い所への駐車苦手なので💦)

ふむ

●予約制かどうか(当日受付だと待ち時間で子どもが疲れるので)
●先生の得意分野と治療方針(怪我なのか病気なのか、何かしらこだわりかあるか)
●児童館とかでの口コミ(Googleは悪いレビューがつきがち)
で決めました!
行ってみて合わなければ変えるのも全然アリだと思います😅

星

口コミもですが、予約の取りやすさもみてます。

今のとこは8時からネット予約
前のとこは昔ながらに6時半に玄関で記入タイプ

正直、ワンオペで朝6時半に予約とるのはきついので

  • 星

    あとは距離もみます

    • 6月19日