※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

イヤイヤ期で外出が大変。子供はベビーカーも抱っこも拒否し、施設内では興奮して手を振り解く。他の子はおとなしくしているのに、自分の子供が心配。

イヤイヤ期の外出が疲れる。。。

とにかく歩くのが好きで、ベビーカーも拒否、抱っこも拒否。
道路ではなんとか手を繋いでいるけど、施設の中に入ると大興奮で手も振り解かれる。
無理矢理抱っこすると「歩く!」と言って転がって大泣き。
そのくせ、まっすぐは歩いてくれず、店のものを触ろうとしたり自分が気になったところに行ったり、とにかく前に進まない。人に迷惑かけないかと神経もすり減ってくる。

今日同じ月齢の友達と一緒に外出すると、その子はおとなしくママに抱っこされてるし、歩くとなれば手も繋いで大人しく歩いてる。

うちの子大丈夫かな、、、。落ち込む、、、🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

ほんとに、これは個人差あります……!
比べない方がいいです!
性格なんで😂

人見知りや場所見知りがある子は親にベッタリ離れないけど、
親いなくても全然平気♩ってこはドンドン行きますよね🤣
姪が親がいなくても平気でスーパー走り回るタイプでしたが、ほんとに物怖じせずなので
今読モやったり、ランウェイ歩いたりしてますよ🤣大物になるかもですよ♩

クマꕤ︎︎

分かります〜🥹
施設より公園の方が心にゆとり持てるので最近は公園ばっかりです☺️

はる

近い月齢でも大人しく歩く子いますよね!ビビります。

その子は今は、もう卵割ったり、包丁使ってみたりしてるようで、人生何周かしてるのだと思います。

1歳8ヶ月からベビーカー乗らなくなり、2歳4ヶ月くらいまでもちろんまっすぐ歩かず、度々マグロを抱えて、保育園から家に帰ることがありました。

今は抱っこマンなのでそれはそれで良いのか分かりませんが、制御しやすくなりました笑