※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なな
子育て・グッズ

小1息子の友達トラブルが続いており、加害側である息子が理由を説明できず、先生を挟んで謝罪しているが改善されず。具体的なトラブル例も挙げられており、解決策を求めています。

小1息子のお友達トラブルが止まりません。
ほぼ全て加害側です。

やった理由を聞いても、上手く説明できないからなのか「なんとなくやりたかったから…」ばかり。
話を聞いていると、相手の子が嫌がらせしてきたから戦ったとかではないようです。
(特定の子が相手ではなく、悪い意味で誰にでも分け隔てなくやらかしています)
先生を挟んできちんとお友達に謝っているようですが、先生が気づいていない場面でも色々ある気がしています。

「相手を気持ちを考えてからやろう」
「やっていいことか悪いことか、考えてから行動しよう」
「一度やめてと言われたら、どんなに楽しいことでもまずはやめよう」
など色々声かけしていますが、2日と待たずまたトラブルが起きます。

ひとつひとつは怪我に繋がっていませんが(下に実際のトラブル例載せます)、どうすればいいのでしょうか…

①友達の水筒を勝手にいじって引っ張り合いになり、泣かす
②友達の帽子をハサミで切る(これは明らかな物損だし刃物の使い方に関することなので、先生経由で連絡先聞いて謝罪&弁償しました)
③紙芝居中に友達の目を塞いで邪魔をする
④友達の耳元で繰り返し大声を出す
など…

少しでも解決につながるようなことがあれば教えてください。宜しくお願い致します…

コメント

いりたけ🍄

やってる事を見ると、ただのヤンチャとかではなく発達面に問題がある気がします……

嫌われてしまう前にスクールカウンセラーとかに相談してみたらどうでしょうか?

  • なな

    なな

    やっぱり発達障害なんでしょうか…
    ちなみに、ただのヤンチャだとどういうものが思い浮かびますか?発達だと感じたのは具体的にどういう部分でしょうか?
    細かくすみません😭

    • 6月19日
  • いりたけ🍄

    いりたけ🍄

    ちょっかいを出すとかはヤンチャな子あるあるだと思うんです。
    でも泣くまでやったり繰り返し大声を出したり……ハサミで切るなんて普通は自制心が効くと思うんです。1年生なら。

    どういう発達障害なのかは分かりませんが、同じような子が1年生の時に長男のクラスにいましたが支援級に行ってる子でした。

    • 6月19日
  • なな

    なな

    ありがとうございます。となると、特に②④あたりに発達の特性じゃないかと思われるものが出てるってことですかね…
    ハサミのことは、全く同じこと思いました。なんなら保育園幼稚園の子でも、お友達の持ち物勝手に切ってはいけないことくらいわかる(やりたくても自制できる)と思います…

    保育園のときはトラブルがなかったのに、もしかして私が知らないだけでたくさんあったのでは?と思うようになりました。
    メンタル的にもかなりしんどいですが、コメントいただけて助かりました。ありがとうございます。

    • 6月19日
  • いりたけ🍄

    いりたけ🍄

    私は素人なので何とも言えないですが、そういう傾向があるんじゃないかな?って感じました💦

    子供のトラブルが続くとメンタルやられますよね。
    分かります。
    だからこそ、スクールカウンセラーとかに相談した方が良いと思います!

    • 6月19日
モモヨ

パッとトラブルだけ見ると発達障害疑いがあるかなと思いました。まだ1年生なら、通ってた保育園に連絡してこういうトラブル無かったですか?と聞いてみても良いと思います。
小学校の先生にも細かく報告して欲しいと言っていいと思います。
発達障害かもと先生側から言いづらいので、親側から、もしかしたら発達障害かも?と言ってくれると先生方も息子さんの情報たくさんくれると思います👍

はじめてのママリ🔰

どうでしょう。発達に問題があるかはこれだとわからないですが、そういう子っているよねとは思います。
近所に似たような子いますよ笑でも普通の子です。
その近所の子は小1の時上級生をよく泣かせてました笑
隣の家の花を勝手に抜いてました笑ハサミで隣の家の枝を切ったこともあるそう。
耳元で大きな声をだして友達の反応をみて楽しむ。
などなど何か似てるなーと思いました。
その子は今は3年生で落ち着いてきましたよ!たまにやんちゃな時もありますが、言えば理解してくれるし。
決して発達に問題がある子ではないです。ただのやんちゃな子でした笑
なので時がたてば落ち着くのかなと。
正直その近所の子、まわりからとっても煙たがられてましたが😅
やんちゃしてしまう原因がどこかにあると思います。
私がおもうに、その近所の子は親がかなり放置主義だったのでかまってほしくてやんちゃしてたのかな?と思ってます。近所では有名ですが。
なのでまずは問題を見つけることからはじめてはどうでしょうか?

ひまわりママ

過去の投稿で失礼します。

発達の特性は出てるようにみえます。年長の息子がADHD(注意欠如障がい)の疑いで これから療育に通う予定です。

息子もかなりヤンチャなほうですが、さすがに①~④のようなトラブルはありません。

特に②に関しては小1なら、さすがに悪いことくらいはわかると思いますが‥。

「なんとなくやりたかった」=衝動が抑えられない。ということはないでしょうか?💦

大きなケガを負わしてしまう前に一度 発達検査を受けておいてはどうでしょうか?やっておいて損はないですし、ヤンチャだけで問題なければ、また解決策を考えたらいいかと。

はじめてのままり

2はさすがにダメですが、他はただのじゃれあいでは?