※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
アヤリ
子育て・グッズ

保育園でのりんごの与え方や服装についてのご相談です。どう思われますか?

【保育園に関してのご相談🥲】

本日、はじめて保育園の見学に行ったのですが、
今更になって色々と気になる箇所が出てきて…
皆さんならどう思うかご意見いただけないでしょうか?😭

①1歳になったばかりの子が大きめの生のりんご(大人が食べるような8等分した形)をかじって食べておりましたが、問題ないことなのでしょうか?

→りんごでの死亡事故のニュースなどを見て、保育園などでは小さく加熱したりんごをあげるものだと思い込んでおりました。大きいりんごだと齧れる幅が小さいから問題ないものなのでしょうか? 

→一応、先生が目の前に座っておやつのりんごを食べる様子を見ていました。


②「薄着での保育」を提唱されており、冬などでも薄手の長袖や半袖、短パン、裸足などを推奨されているみたいでした。そのような園では(というか保育園自体では)女の子はスカートはあまり履かないものなのでしょうか?


第一子でわからないことばかりなので、皆さんのご意見をいただけますと幸いです🙏🙇

コメント

ママリ

①家でも同じような食べ方をしているのであって、先生が見守っているなら大丈夫だと思います!

②子どもは基本薄着で大丈夫です。室内でも暖房はつくと思いますし、裏起毛のものは子どもは暑くて冬でも汗かいてます。スカートは基本的に安全面を考えて禁止のところが多いと思います!

  • アヤリ

    アヤリ

    早速ありがとうございます🙇🩷

    どちらも問題ないとのこと、安心いたしました!!!教えてくださり感謝申し上げます。

    女の子が生まれる予定で、スカート+タイツのお洋服に憧れがあったのですが(笑)、お出かけのときだけにします🙏

    • 6月19日
ぷにか

①は小さいと一口でお口に詰め込めることができて危ないのでうちの園もかじれるサイズです🍎

②うちのとこだとスカートや短パンNGです!

  • アヤリ

    アヤリ

    早速ありがとうございます🙇🩷

    むしろ小さいと一口で食べちゃって危ないのですね😭
    大きなりんごだったのでちょっとびっくりしたのですが、よかったです!

    教えてくださり感謝申し上げます🙏

    • 6月19日
はじめてのママリ🔰

自然派保育園がそのような感じでした。
2歳児でも蒸したじゃがいも(結構大きめ)を手づかみ食べさせてました。
咀嚼の練習になるとのことで。
薄着推奨で、年齢関係無く裸足保育、下着は着せず冬でも薄手です。
保育園、幼稚園はスカートは遊具などに引っかかると危ないので履かせないです。
これは大体共通です。
フードもダメです。
幼稚園はアウターのフードありでも大丈夫です。
園によると思います。

  • アヤリ

    アヤリ

    回答ありがとうございます🙇🩷

    まさに、自然派の保育園で、食育に力をいれていらっしゃるところでした!
    こちらの保育園は20年近く続くアットホームな雰囲気だったのですが、もうひとつ今年できたばかりの綺麗な小規模保育園と迷っております😭

    フードなども今後気をつけます🙏ありがとうございます!

    • 6月19日
てん

①家でやっていればOKだと思いますし、きちんと見ていれば大丈夫だと思います。
うちの子も生のりんごは8ヶ月くらいから食べさせています(薄いスティック状でしたが)

②うちの保育園も薄着です。
半袖シャツにロンTで、裸足保育です。
冬は裏起毛の洋服は禁止です。
スカートやレース、フード付きなどは遊具に引っかかる可能性があったり、遊んでいる時に誤って引っ張ってしまったりして怪我の恐れがあるので、禁止です。
スパンコール、ボタン付きも外れてしまったら誤飲の可能性があるのでダメだったりしますよ。

  • アヤリ

    アヤリ

    ご回答ありがとうございます🙇🩷

    事故のニュースをみてから、1歳半くらいまでりんごは加熱するものなのかと思い込んでおりました🥲

    たしかに装飾が外れて何かあったら大変ですね…肝に銘じます!
    ありがとうございます!

    • 6月19日
はじめてのママリ🔰

①先生が目の前で見てくれているのであれば気になりません!ただ私の場合は先生の人数がせめて3人に対して1人じゃないとその食べさせ方は怖いなと思ってしまいます。
②薄着保育推奨されているわけではないですが、冬も薄手です。園内は暖房かかっていますし子供達は永遠と動いているので暑いと思います。またスカートは下にレギンスを履かせるなどお着替えの手間がかかるので保育園着として着せようと思ったことがありませんでした。短パンはむしろ転んで膝を擦りむきやすいので1年通して長ズボン、または7部丈を履かせています。うちの園も1歳さんは裸足です!

  • アヤリ

    アヤリ

    ご回答ありがとうございます🙇🩷

    0歳児クラスは先生の数も多かったのですが、1-2歳児のクラスは合同でおやつタイムでそれを考えると先生の数は少なめだったような…😭
    日々ニュースを見て心配してしまうタイプなので、貴重なご意見に感謝です。

    レギンスはお着替えに手間がかかるんですね🥲たしかに!
    ちびっ子のタイツやレギンスが可愛くて憧れだったのですが、おしゃれ着のときだけにします😂🙏

    とても勉強になる情報を教えてくださり感謝申し上げます💞

    • 6月19日