![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後1ヶ月半のママです。子供がお昼寝中に離れると必ず起きてしまいます。毎日ワンオペで料理が偏り、手の込んだ料理ができません。同じ状況のママさん、どうしていますか?
産後一ヶ月半のママです。
先輩ママさんに質問です!
うちの子はお昼寝の時横から離れると必ず起きます。寝てない時間も構っているとバウンサーの上でご機嫌ですが離れると5分ほどで泣きます。
旦那は仕事が忙しく月に2〜3回しか休みがありません。
毎日8〜9時帰宅です。
ほぼ毎日ワンオペなのですがこの状況でご飯のメニューが偏りまくってて、簡単な炒め物やカレーなどの煮物ばかりになっています。
揚げ物や肉巻きなど一手間加えたような料理まで出来ないんですが皆さんはどうしてますか??
同じような環境で育児してらっしゃるママさん教えてください!
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月)
![🔰タヌ子とタヌオmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🔰タヌ子とタヌオmama
娘が正しくそれ😅
離れたらもうギャーギャー🙄
なので、炊飯器料理を極めました🤣火を使う料理は諦めてもらうしかないですね💦子供優先💦子育てしながらそんな手の込んだ料理なんて絶対ムリ!
食パンでさえ炭にしたので諦めざるおえないですね😅
さらに大きくなるとハイハイしてなんでも口に入れてしまうし、後追いもさらに激しくなる子もいます。なので、ひとり遊びができるまでは火を使うのはちょっと厳しいですね💦
睡眠のサイクルが安定すると寝てる間に!とかやる方もいるけどママの体力回復する暇がなくなるのでそれは元気な時だけにした方がいいですね🙄無理すると後々響きますから💦子供が寝たらママも寝るが1番心にも体にもいいです。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お疲れ様です〜😭うちもそんな感じでした💦ずっとそばに居るのもしんどいですよね。
もう、料理は諦めてました!
無理したらこの先の長い育児がしんどくなりますよ🙌
お料理が好きとかで逆にリフレッシュになるならおんぶとかもありかもです🎵
コメント