
妊娠報告のタイミングや気遣いについて相談中です。初期の報告は難しいかもしれず、友人にも悩んでいます。他人の妊娠についての気持ちも考えています。
妊娠報告についてです。
不快な質問でしたらすみません。
妊娠の報告を受けていい思いをしなかった
と言う意見を目にします。
(悲しかった、イラついた、焦った等)
逆に相手が気を使って報告をしてくれなかった
事に傷ついたと言う意見も見かけます。
(産後報告を受けた、SNSで知った等)
たまに行く支援センターで
会えば必ず話すママさんが何名かいます。
まだ妊娠初期なので見た目では
わからないと思いますが
これからお腹が出てくると
やはりわかりますよね?
どのタイミングで言えばいいか
少し悩んでます。
一層お腹が大きくなったら
行かないってのも手かな〜?と
思ったり...
1人連絡をとってるママ友もいます。
この方への報告もいつ頃がいいかな?と。
人の妊娠を聞くと流れればいいのにって
思ってしまうと書いてあったのを見てから
気軽に言っちゃいけないんだと思いました。
- ゆな(7歳, 9歳)

こば
不妊治療中の友人への報告はタイミングを悩みますが、ママ友であればそんなに深く考える必要もないのかな?と思います。
次の妊娠を希望していて焦っていたら話は別ですが...。

ぷに
私も今からそんな妄想してます(笑)
言わなくてもいいのかなって。
向こうが気づいたら実はーって感じでいいのかなあと思ってます。

ひとみーちゃん
何も言わなくていいんしゃないですか?
聞かれたらそうなんです〜ぐらいで。
ママ友にも本当に色々な仲の良さがあると思うし、まして支援センターだけの仲。
私なら言わないな〜
妊娠を心待ちにしてくれてた親族や友人では無いですし、隠すとかではなくて、わざわざ言う仲ではない気がします。

sena
私なら良いなぁとは思いますが連絡取ってる方なら言っても良いと思いますよ。私なら喜びます★それよりも妊娠中で私の言動が気に障ってないか気になります^^;

Emama
私は、仲のいい友達にはすぐ報告し、
他は安定期に入ってから報告、というか電話など会うなど機会があったときについでに報告という形でした😘
SNSなどで報告している妊婦さんもいっぱい居るようですし、そんなに気にしなくても大丈夫だと思いますよ❤

はる☆ゆい
おめでたいことなのに、気をつかわないといけないというのは悲しいですよね😢
わたしも二人目不妊で妊娠報告を受けるのは辛いほうだったので、その気持ちもわかります。
わたしの場合は、その場ではショックを受けてもそれを隠して何とかおめでとうと伝え、家では泣き、でも少し時間が経てば心からおめでとうという祝福する気持ちになることがほとんどでした。
ものすごく嬉しそうに報告されるのも、逆に申し訳なさそうに報告されるのも、辛いといえば辛いです。
なので、「いつかは二人目をって漠然と考えてはいたけど、予想より早く授かったみたいなの」という感じなら受け止めやすいかなと思います。
タイミングは、やはり安定期に入ったらということでいいと思います☺

退会ユーザー
私の話ですが、支援センターの先生が「次はどっちだろうね?」「体調どう??」なんて話が聞こえてきて何ヶ月なのー?みたいな会話に発展します。なので自然にわかると思います。

黄色いクマさん
私は言われるまで言いません( ^ω^ ;)
お腹目立ってきて言われたらそーなのよーくらいです(><)
最近ママ友になんで言わなかったの?って突っ込まれましたが何かあったらその報告も悲しくなるから私からは言えなかったんだよーなんて流してます(´・ω・`

clover(*´∀`)
不妊治療していた時は何故私にはとか思いましたがそれでも喜びましたよ❤
おめでたい事だし安定期になったら私ならママ友に伝えますね❤

退会ユーザー
サラッと言ってサラッと話変えたら
いいんじゃないですか?\( ˆoˆ )/
わたしも妊活中でいろいろおもいますが
知らされてないのも悲しいし
あまり長々と話されると…羨ましく
もなりますから。
サラッと〜くらいで
聞かれたら色々答えるくらいで。

にこママ
妊娠を聞くと流れればいいのになんて思う人がいるんですか!💦💦
色々なんですね…
体調悪い時は悪いと言ってなんでと聞かれたらつわりかな〜みたいな、「妊娠報告!!」って感じではなく、さらっと言えば良いんではないでしょうか🤗
おめでたい報告なのに気を使わないといけないなんてなんだか…悲しいですね😭

ゆな
みなさまありがとうございます。
まとめてのお礼すみません。
色々考えすぎてしまって
どういうのがいいのかわからず...
はやりサラっと言うのが一番
いいみたいですね!
聞かれたらサラっと
言う事にします。
ありがとうございました!

まな
そんな人って本当にいるんですかね…?私も何年も出来なかった時は羨ましいなーって思いましたけど、おめでたい事ですからこちらもつられて幸せな気持ちになります。酷い事を思ってしまう方がいるのはなんだか怖いですね…。
-
ゆな
私も目を疑ってしまいました。
ママリの中でも見かけた事があります(p_-)
自分は長い事妊活してるけど
結婚してすぐの人が妊娠したと聞いて
流れればいいのにって思いました 笑
↑こんな感じで書いてあって
それは言い過ぎじゃないですか?
私も長い事妊活して授かったけど、
それは酷いと思う。
に対して、授かった人間には
関係ない!!etc...
と言うのを見ました(°_°)
なのでいろんな方がいるんだな...と- 4月10日
コメント