※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子供が食事に拒否反応を示す時期はあります。保育園では食べているようで心配ですが、1種類の食事だけで栄養が足りるかは不安です。他の食材を取り入れる工夫が必要です。

下の子がご飯、納豆、バナナ以外食べなくなりました😭
一口も他は食べません。。。
保育園では食べてるようです。

もうどうしていいかお手上げです。
今日ちょうどNHKでてい先生が子供にマヨネーズなどつけるものを選んでもらうと野菜を食べると見たのでやってみましたが、言葉が伝わらず結局食べませんでした。。。

皆さんのお子さんはそうゆう時期ありましたか?💦
納豆ご飯だけ食べてればなんとかなるんでしょうか?😭

コメント

みにとまと

そうゆう時ありますよね💦
保育園で食べてるのであれば良しとしても良いと思います🙆‍♀️
Twitterで見たのですが、子供は野菜食べるよりも炭水化物とタンパク質をとるのが大事なんですって!まさにご飯と納豆なので全然問題ないと思います😊

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊
    保育園では完食してるようです!家ではあきらめていいですよね😭
    炭水化物とタンパク質が大切なんですか!!良かった😭
    情報ありがとうございます😊

    • 6月20日
コアラ

うちも下の子の偏食期はふりかけご飯くらいしか食べなかったです😅
それでも大きく育ってます👌

市の栄養士さんに相談もしましたが「空腹が1番の不健康だよ」って教えてくれました👌

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊
    お子さんがそうだったんですね😭同じような方がいて安心しました!

    なるほど、確かにご飯ばっかあげて他のもの食べないの嫌だと思ってましたが、空腹良くないですね😭
    ご飯と納豆たくさんあげることにします!!

    • 6月20日