※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
erina
子育て・グッズ

生後2ヶ月の娘が母乳だけで育っているが、体重が心配。ミルクを飲まずに寝ることも。体重で判断できる方法は?

そろそろ生後2ヶ月になる娘がいます。
以前質問させていただいた時に混合でやりくりしており
母乳を飲まなくなって完ミに切り替えようかと悩んでいたんですがここ最近は母乳飲んだ後にミルクを飲まなくてミルク
足さずに母乳だけでやりくりしています。ほぼ完母です。
最初はミルクが嫌なのかと思っていたのですが
試しにミルクから飲ませてみると全部飲んでいたので
ミルクが嫌というわけじゃないみたいです。
生後1ヶ月の母乳外来でミルク足しながらやっていた時でさえももう少しミルク足していいよと言われていたので、今母乳しか飲んでないことが不安で仕方ないです。😭
両方10分ずつで、授乳間隔は2時間〜4時間です。
母乳あげた後でも指しゃぶりしていてもミルクを飲まずに、そのままウトウトし始めるので今のところ母乳だけで過ごしています。
授乳した後は基本的に寝てくれているので足りているのでしょうか、、?🤔
今お家にスケールがないのですが、母乳だけでも足りているんだな〜と見極める方法は体重でしか知ることができないんですかね😥

コメント

すず

間隔がそれだけ空いてて、なおかつ機嫌も悪くないのなら足りてるんだと思います!🙆‍♀️
あとは、おしっこが6~8回出てれば大丈夫です!
私は心配なとき、近くのショッピングモールとか行ってスケール探して測ってました💦
あと、予防接種のときに小児科にスケール置いてあったのでそこで測ってます!!!
どんどん飲める量も増えてくるので、そのまま様子見でいいと思いますよ(^-^✌🏻

  • erina

    erina

    コメントありがとうございます🥲
    機嫌悪くなることはなくて、おしっこは前より量は減っているんですけど授乳のたびに変えてはいるので大丈夫なんですかね😫💦
    来週ちょうど2ヶ月のワクチンがあるので体重測ってみます☺️

    • 6月19日