※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こむぎ
子育て・グッズ

保育園申し込みの高得点条件や、上の子2人の加点、パートと正社員の点数差について教えてください。

保育園申し込みの点数は一般的にどういう条件だと高いんでしょうか?
地域によって違うかもしれませんが...


上の子2人が通ってると加点なりますか?
パートなので正社員よりは低いですよね?

コメント

はじめてのママリ🔰

兄弟加点や、職種(保育士優先)、祖父母の有無とかですかね。パートは正社員よりも低いですが、保育士はパートでも会社員のフルタイムと比べるとわかりません。

  • こむぎ

    こむぎ

    祖父母は同居してないほうが加点になるんでしょうか?

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    近くに見てくれる人がいれば、保育の必要度は下がると思います。祖父母も共働きだとまた違ってきますし。

    • 6月19日
キャロ

勤務時間によって結構細かく分かれてたりします🙌うちのところは…✨兄弟加点もあると思いますよ☺️
役所のHPの保育のページとかに載ってたりしますけどね🙆‍♀️

  • こむぎ

    こむぎ

    勤務時間も関係してるんですね🤔
    うちの市はホームページに載ってなくて😂
    近々聞きに行こうと思います!

    • 6月19日
はじめてのママり

パートでも時間によって点数かわりますけど、160時間以上だとうちは10点あります。80時間未満だと5点です。加点は、同じ保育園に入所希望だと4点もらえます。

  • こむぎ

    こむぎ

    そうなんですね!
    点数聞きに行きましたか?ホームページとかで見ましたか?

    • 6月19日
  • はじめてのママり

    はじめてのママり

    保育園おちたときに点数一覧が入っていてあとはうちの地域に保育園とかの冊子があってそれにも書いてありました!

    • 6月19日
  • こむぎ

    こむぎ

    うちの地域はホームページにも載ってなくて、冊子はあるんですがそこにも載ってなかったです🥲
    近々聞きに行こうと思います!

    • 6月19日
  • はじめてのママり

    はじめてのママり

    見づらいですがうちの地域だとこんな感じでした!

    • 6月19日
はじめてのママリ🔰

自治体によって変わると思いますが、うちの自治体は勤務時間によって点数が分かれてます。160時間以上だと10点とか。兄弟加点は2点もらえます😊

  • こむぎ

    こむぎ

    やっぱり1番は勤務時間ですね!
    市役所で聞いてみようと思います!

    • 6月19日
はじめてのママリ🔰

私の地域は正社員か否かではなく、勤務時間と収入です。
上の子がはいっていると加点になります。
祖父母は65歳以上の同居は保育できる人のカウントになりませんが、64歳以下の無職の同居がいると減点になります。

うにこ

うちは勤務時間が5段階程で点数差があります(月160時間以上は60点、100〜120時間は40等)
パートでも時間が多ければ変わりません。
疾病・障害枠や介護・看護枠も状況によって点数が違い、重度だと70点の場合もあります。
あと、シングル家庭は最優先になります。

基本点からの加点要項としては市内勤務保育士、同一園に兄弟がいる、配偶者が単身赴任中が比較的高めです。

市のホームページに掲載されていました。

こむぎ

まとめてのお返事ですみません😂

市役所に行ったら点数の公表はしてないと言われました😭