※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まむまむ(25)
子育て・グッズ

娘の友達がお菓子を持たずに来ることに悩んでいます。友達にも持参してほしいが、断りづらい状況で困っています。他の方はどうしているか気になります。

娘がしょっちゅう友達連れてくるんですが
お菓子を用意するのもつかれるし
私がだすのが当たり前かのように娘も要求してきてイライラします笑笑

娘が友達の家行く時は相手によっては沢山持たせるしよく遊ぶ子なら自分の分だけでも必ず持たせるけど、そのよく来る子はお菓子を持ってこないため必ずうちでたべます、、

さっきお菓子は?っていわれてなんでママが毎回用意しないといけないの?って友達の前で言っちゃいました笑笑

前もって友達連れてくるね!とかならこっちも用意してるかもですがいつも急だし断る理由も別にないので遊んだらダメとは言わないけどお菓子問題皆さんどうしてますか?😅😅

コメント

なみ

うちの子や周りの子達は、
" お菓子やお茶は自分で持参して、よそのお家で貰わない " が普通ですね⭐️

親同士が連絡つく子しか家遊びの行き来はありませんが、
結局そのような子達はみんな普段から躾けられているので、自分で持っきますよ😊

もも太郎

うちはみんなで食べれるように個包装でたくさん入ってるお菓子をもたせ、水筒持参です!

お隣さんは同じ2年生の姉と、幼稚園の妹がいます。集まりやすい家?なのか、姉妹それぞれのお友達とそのママたちでかなり大勢集まってます。

うちは、私が子どもの頃から家に友達が来るってほとんどなくて、誘い方がわからず、お隣さんちにお邪魔するばかりです😅

なので誘われた時は、娘に小学生の子は誰来るか聞いて、さらに下の妹ちゃんの友達やママさんの声聞こえると、余るくらいにお菓子持っていかせます。

水筒も持って行かせるし、もし水筒忘れたとかお茶が無くなった時には、
「お水もらってもいいですか?って言うんだよ」と教えました