※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めんぐー
子育て・グッズ

二人目の成長が遅いのは個人差か、発達障害の前兆か心配です。

二人目(男の子)が、一人目(女の子)と比べて同じ月齢でも成長段階が全く違って不安です🌀

一人目は2ヶ月半だとクーイングを結構していて、首も大分持ち上げられるようになっていたし、日中起きていることも多く笑顔もよく見られていました。

が、二人目は今羅列したことが全然ありません。
日中もよく寝ていて、起きていて笑うことなんて2日に一回あるかどうか。首も全然持ち上がりません。

これって単なる個人差ですか?性格とか。
何か発達障害の前兆とかじゃないといいのですが…

コメント

はじめてのママリ🔰

2ヶ月ですよね!?
まだ全然わからないですよ〜💦
うちは逆で兄妹ですが、上の子はよく動き、よく笑う、発達早いという印象で
下の子はよく寝る、忘れるくらい動かない、発達遅め、です。

私としては、上の子にまだまだ手がかかり下の子にあまり構えていないのでそのせいかなと思ってます😢
上の子のときみたいに、1日中ずっと横にいて話しかけるとか歌うとか授乳は目を見て、とか下の子には物理的にもできなかったので😓

  • めんぐー

    めんぐー

    忘れるくらい動かない…(笑)わかります。
    上の子がめっちゃ手がかかるので、対応に追われていて「は!そういえば下の子!」って様子見ると最後見たときと同じ状態だったり…😅

    下の子はマイペースなんだなぁ〜という程度に思っておきます😊

    • 6月19日
えるさちゃん🍊

女の子、男の子ってやっぱり男の子の方が遅いって言いますし実際そうだなって感じました😂
つかまり立ちとかおすわりとか独り歩きとか言葉とか全部長女より遅かったです😅

  • めんぐー

    めんぐー

    やっぱり男女差はあるんですかね〜

    気楽に成長を見守ります😊

    • 6月19日