※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kei
子育て・グッズ

兄夫婦への出産祝いについて悩んでいます。贈り物に困っており、現金か抱っこ紐か悩んでいます。向こうからのお祝いは考えない方がいいでしょうか。

出産祝いについて

うちの第一子の出産の際、兄からベビーカー、抱っこ紐、ハイローチェアを新品でお祝いでいただきました。
おそらく12万は超えてるかと思います。

もう直ぐ兄夫婦に赤ちゃんが生まれるので(第一子ではありません)
お祝いを渡そうかと思っているのですが
同じくらいのお祝いは渡せそうになく、買えても抱っこ紐くらいかなと思っています…。

うちの第一子の時と、兄夫婦の経済状況がガラリと変わっており
今は分娩代もやっと工面出来た程困っているそうです。家賃も払えていないとか…
そして上の兄弟も離れているためベビー用品は何も残っていないそうです。

例えば私が抱っこ紐を送ったとして(もちろん何が欲しいか聞きますが)
私の第二子の出産の時に同等のものを贈ってこられては負担になりますよね💦
うちの第一子のお祝いほど贈れてないから次はなしで!と言って抱っこ紐を贈ろうか、
それとも現金がいいですかね?(現金だと向こうも現金にしそうですが)

いっそのこと向こうからのお祝いは考えない方がいいのでしょうか?

コメント

はる

第一子の時に内祝い渡したのですが?
そしたら、第一子の時のことはチャラでよくて、

今渡せるのだけお祝い渡せば良いと思います。

  • はる

    はる

    ですか?

    の間違いです🙇‍♀️

    • 6月19日
そら

私だったらですが
家賃も払えないほどの経済状況なら、自分が出産した時のお祝いは期待しないというか…気にしないでいい、気を使わないでいいとお兄さんに伝えます💦
1人目のお子さんの時の12万って、私からしたらかなり高額なので、2人分のお祝いを既にもらったと思うようにします。

お兄さんへの出産祝いは、私自身が友人に西松屋のギフトカードを貰って嬉しかったのでそれと、ママ向けなにかアイマスクやノンカフェインのドリンクなどをつけるのはどうかなと思いました😌

  • kei

    kei

    期待はしていないですし本当に貰いたくないくらい1人目でもらったので気を使います😩
    でも渡してくるような兄なんですよね…

    西松屋のギフト確かにいいですね!現金よりは気を使わないし使う物絶対売ってますもんね…!
    ありがとうございますか

    • 6月19日
  • kei

    kei

    ありがとうございます😭

    • 6月19日