
コメント

はじめてままりんご🌱
だいぶましになってきましたがたまに1.2回起きてくるときあります🥹

おもち
下の子も同じく夜中も何度も泣いて起こされます😭
昼寝も抱っこか私に触れていないと寝ません😭
産まれてからずっとこんな感じでとても悩んでます😭
月齢が近い子が上の子のお友達にいるのですが、正反対な感じでなにも参考にならずでどうしたらいいんだろうって感じです。
検診の際に相談しても甘えん坊なんだね〜早く落ち着くといいねぇ〜くらいで💦
ちなみに我が家は旦那さんが帰ってくるまでワンオペなのですが、旦那さんがいると別人みたいに機嫌良くなったりします😂笑
-
はじめてのママリ🔰
ほぼ一緒です〜😭
本当どこに相談しても、そんな反応ですよね…💦
旦那さんいる時は寝てくれますか??- 6月19日
-
おもち
本当にどこに相談しても同じような反応です😭
聞いてもらえるだけで全然気持ちは違うのですが、本当は解決策というか、少しでもマシになる方法とかないのかが聞きたいって思っちゃいます(特に日中のワンオペの時間)😭
何か考えすぎて、成長とか全く問題ないけど、何か病気的なやつなのだとしたらどうしようや変なことまで考えてしまいます😢
旦那さんいる時は👶が寝なさ過ぎて怒られて私にしがみついて寝てるって感じです💦(私が仰向けの抱っこ寝をしてからじゃないと寝なかったり)笑
ただ、1ヶ月くらい前に3回くらい旦那さんの寝かしつけで寝てくれた時があって🥹その時は心の底から、あぁー成長を感じるー!常にこうなってーって思っていたのですが秒でママじゃないとダメにギャン泣きに戻りました💁♀️笑
もしよかったらなのですが、色々お話聞かせて頂いてもよろしいですか😭??
同じ👶の方、お話聞けたの初めてで😭- 6月20日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね💦
聞いてもらえるだけでも良いのですが、時々人ごとだよなぁと感じる時もあって虚しくなったり😭
なんか病気とかあるのかな、と私も考えたことあります。問題なく成長してくれているんですが、心配しますよね。
運動量と、外に出て太陽を浴びる時間を増やすのはどうか、と言われたことがあります。
結果はそこまで変わらない気がしましたが、外で遊ぶと必然的に動くので、体力ついた分寝るようになったような気もするような…。
それくらいかもです〜😭- 6月20日
はじめてのママリ🔰
すぐ起きても寝てくれますか?
何か変えたり効果あったことありますか💦?
はじめてままりんご🌱
起きてママかパパのぬくもりを感じたらわりとすぐ寝てくれます!
変えたことはないので成長かなぁと思ってます🥹
はじめてのママリ🔰
そうのですね!うちも割と起きたらそばにきてくっついたりしてると寝てくれます。
が、回数が多くて😭
成長と共に良くなっていくのでしょうか😓