※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みち
お仕事

新人派遣事務員がストレスで辞めたい。同期との差を感じ、仕事に不安。社保料について相談。

質問させてください。
批判などのコメントは控えてもらいたいです。



今月から派遣社員で事務に務めて、
まだ始まって3日目です。
いままでずっと接客業でした。



初日から本当にストレスで辞めたいです。
一緒に入った同期ができる人で、比べなくてもいいのに
私の性格上、それが無理でして。。
頑張らないと、と焦ったりしてます。

教えてくれる人はやさしく丁寧に教えてくれるし、
自分のペースでとも言ってくれます。
私自身、事務が初めてでパソコンも授業で習った程度くらい
受付や通話しながら作業もあり、パソコン入力も沢山あります。

少し覚えてきて、1からのスタートで頑張ろうって思っていたんですが、初日から自分に合わないと思いものすごく仕事内容がストレスになってます。
楽しくもないし、同期と差がありすぎて、私に出来ることが何もなく毎回聞いてメモしてじゃないとなかなか出来ません。
まだ3日目でまだまだ始まったばかり。ってのも分かります。
でもこの環境がものすごく苦痛で仕事中も涙出てきます。
食欲も落ち、メンタル的にも結構しんどいです。
今すぐにでも辞めたいです。

17日から入社して同日に社保も加入。
すぐにでもやめた場合は社保料払うんですよね?

どなたか教えてください。


コメント

はじめてのママリ🔰

29より前であれば社会保険料は発生しないです☺️

  • みち

    みち

    本当ですか?!
    発生する期間が決まってるんですね🥲?

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    末日です🙋‍♀️

    • 6月19日
  • みち

    みち

    末日ですか!発生しない、するが混乱してます💦

    • 6月19日
すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

同月に加入、脱退の場合は健康保険は支払うことになりますよ🥺
厚生年金は1度天引きされますが、その後国民年金に加入手続きをすると返金されます🙆🏻

  • みち

    みち

    そうなんですか?社会保険料1ヶ月分ですか??、

    • 6月19日
  • すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

    すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

    社会保険料は健康保険部分と厚生年金部分に分かれていて、健康保険部分は必ず1ヶ月分発生します。
    厚生年金部分については上記のとおりです。
    日割りの考え方はありません🙅🏼

    • 6月19日
  • すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

    すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

    すみません、下に追記してます🥺

    • 6月19日
すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

6月に入社して7月に退職するなら、7月の途中で退職したら7月分の社会保険料は全く発生しません(月末在籍しているかどうかで決まるため)が、同じ月に入退社の場合はこのようになります🥲

  • みち

    みち

    そうなんですね😭
    全然笑がなかったので教えて下さりありがとうございます🙇🏻‍♀️✨️

    • 6月20日
てんまま

どんな会社にも試用期間というものがあるはずです(^^)
やってみないと向いているか向いていないか分からないこともあるので
仕方ないと思いますよ!
なるべく早く正直に、どうしても自分に向いていると思えず、一睡もでkないんです…と伝えていいと思います!

  • みち

    みち

    その言葉に救われます🥹
    このままいると自分がダメになりそうなので伝えます🙇🏻‍♀️ありがとうございます!!

    • 6月20日