※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食の味付けはいつからするか、リゾット系やボーンブロスの使用時期について悩んでいます。

離乳食の味付けっていつからしてますか??

よくインスタとかでみるリゾット系(トマトピューレ等)はいつから使用されましたか??
まだ素材の味でしか食べさせたことがなくてどうしようか悩んでいます。

またボーンブロスもインスタでは7ヶ月〜って書いてありますが、本によると手羽元は離乳食後期からと書いてあったので、まだやめた方が良いのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

トマトペースト、最近デビューしました😃
あとはベビーコンソメや自分でとった出汁(野菜のゆで汁や昆布とかつおの合わせ出汁)系は最近よく使ってます👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    素材そのものじゃ食べてくれなくなりましたか?

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そのものでも食べてくれますよ☺️
    でも出汁いれたりしたほうが、食いつきはいいです😂
    お粥に青のりや鰹節入れるだけでもバクバク食べます👍

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おかゆには大概出汁は入れてました!
    青のりか鰹節はまだあげたことがなかったのでやってみます!
    ありがとうございます😊

    • 6月20日
はじめてのママリ🔰

8ヶ月には味つけてました🥰
赤ちゃん用のコンソメやホワイトソース、出汁(鰹節、昆布)野菜だし、もうすぐで10ヶ月ですが今回から醤油デビューです👏

離乳食もよく食べて野菜も食べるものたくさん増えていたのでボーンブロスも8ヶ月後半にはあげてました☺️
我が家離乳食スタートは遅かったですが😅💦

野菜と刻んでるので一度にたくさん食べているわけではないのでいいかなとおもい👏
お肉大好きでお粥にかけたらよく食べます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    味付け始めた理由とかありますか??

    確かに、手羽元もそんな量食べるわけじゃないのでいいですよね😊

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    鉄分が入っているコンソメとかだったこと。
    食いつきが違うので毎回ではないですが飽きそうだなーと思う時には味付けて出したりします🥰
    味なしにした時もまた味が違うので食いつきも変わったりするので🤭

    全然よく食べるとかなら味つけなくても出汁とか青のり、きなことかでも十分だとおもいます💓

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    味付けたり、味なしだったりするのいいですね!
    飽きない気がします!

    青のり使ったことなかったので買ってみます!
    ありがとうございます😊

    • 6月20日
Ymama

離乳食中期はほぼ味付けしてませんでした!
8ヶ月くらいにベビーフード食べたときに食いつきがよかったので、野菜スープにトマトペーストを混ぜたもの、お粥、鶏肉をねこまんまにしてあげてました!

調味料は10ヶ月からいれてます!
味は市販のベビーフードを参考にしています😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    トマトペーストチャレンジしてみます🧐
    調味料はもうしばらく待ってから使おうと思います!
    ありがとうございます😊

    • 6月20日