※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ももうさぎ
お仕事

子供2人目を授かった後、正社員かパートか迷っています。夫は年収700万、私は450万。保育園送り迎えは私が担当。フルタイムかパートか、どちらがいいでしょうか?

パートか正社員かで迷っています、相談させてください。
現在育休中で1歳の子供がいます。
2歳差で2人目を望んでおり、もし授かることができれば
育休から産休に切り替えて、また2年育休を取る予定です。
その後、正社員として現職場に復帰するか、パートとして働くか迷っています。
夫は年収700万、私は現職場で年収450万です。
夫の仕事が朝早くから夜遅くまでのため、保育園の送り迎えは全てわたしが担うことになります。
金銭的余裕を優先してフルタイムか、時間の余裕を優先してパートにするか、皆さんならどちらにしますか?
また、メリット、デメリットがあれば教えていただきたいです!
ちなみに子供1人のままなら正社員で復帰する予定です。

よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ

パートになっていくら年収が減るか…生活できるかじゃないですかね💦
私は子供を産んでからパートなりました(現在2人います)。

はじめてのママリ🔰

正社員で時短がいいかと思います(´ー`)

そると

私は金銭的余裕を優先して正社員で復帰しました。
小学校卒業までは時短を使えるのでそれを使って、卒業したらフルタイムに戻す予定です。
ただ、時短の今も正直しんどいです。
兄弟の体調不良の連鎖で仕事休み、仕事の終わらなさ、すごく周りに申し訳なくなります。

理想は最初はパートにして、後々は転職して正社員で…
とも考えましたが、田舎なもので小さい子連れで正社員となるとなかなか厳しいです。
なので、いけるところまでは正社員でいく予定です。

ももうさぎさんはワンオペになるとのことなので、家事育児に仕事にとかかってくる負担が大きくなるので心配です。

時短勤務制度はありますか??
もしあるならそれを活用して、ないのであれば、公的機関の支援を考えてみて、正社員復帰でもいいと思います。

  • そると

    そると

    ないのであれば、ももうさぎさんのことが心配なので、最初はパートにしてもいいと思います(^o^)

    • 6月19日
RY

私なら正社員で続けます。

今後、正社員になりたいと思ったときに
なかなかなれないこと。

職場の環境がいいことが前提ですが、、

現在、フルタイム正社員ですが、
前例がないにもかかわらず、急な休みも取りやすいですし、自分で仕事量を調節(下の人にふれる)できるので、
働きやすいと思っています。

みに

とりあえず正社員続けて、無理そうならパートにします。

ママリ

私はなら正社員です。
2人目の後は時短で復帰して、フルタイムに戻ります。
今も子供二人いて、正社員フルタイム共働きです。
時短家電やミールキットなど利用すれば余裕ですよ。
今は子供は小学生になりました。習い事も4つずつさせてます。

ふふ

パートは生涯賃金が少ないし、そこからさらに転職するのも大変ですよ。私ならなんとか現状をキープします。