
保育2日目、子供が泣かずに元気で過ごしているので寂しい気持ち。自分との関係が心配。同じ経験の方いますか?
ならし保育2日目で
今のところ2時間半で迎えに
行ってるんですが、
送るときもお迎えの時も
全然泣かずケロっとしてます。
おもちゃで遊んだり
ニコニコしていました。
帰ってからも普段と変わらずです。
もっと泣かれたりするもんかと
思ってたので寂しいくらいです。
私、息子との関係
ちゃんと築けてこれてなかったのかな…って思ってしまいます(´・ω・`)
同じ方おられますか?
児童館へは週1,2回足を運んでたので
慣れているのかな?とそう思いたい笑
- waka(8歳)
コメント

うーたん
おりこうさんですね🎵まだ、よくわかってないのかも知れないですね‼わかるようになってくると、泣いちゃうこともあるかもしれないですね😵

つーさん...**
前、保育園で働いていましたが
それくらいの月齢の子で
泣かない子もいましたよ〜☺️
お母さん は ちょっぴり寂しそうでした。
泣かれるの覚悟だったのに〜、
ちょっとは泣いていいんだよ〜って
お子さんに言ってるお母さんも←笑
2日目、3日目も 泣かずに、4日目あたりから
えっ?もしかしてずっと預けられる?って
気づいて ちょっと経ってから
泣く子もいました。
もちろんならし保育中も泣かない子も、
いますよ。
泣かないのは
お母さんは、僕(私)を預けても
絶対放っておかずに
お迎えにきてくれる!っていう
安心感もあるのかもっ☺︎
それって すごい信頼関係だと思います💗
それに、児童館で他のお子さんが
いる空間に慣れているから
保育園の空間にいっても びっくりする事なく
遊べてるのかもしれませんね😊
-
waka
泣いてもいいんだよって
お子さんに言ってるの
面白いですね(*^^*)笑
私も言ってみようかな!笑
すこしわかってから
泣くこともあるんですね(*^^*)
その言葉めちゃくちゃ
嬉しいです!!
ありがとうございます(>_<)
そう思いたいです(*^^*)- 4月6日

はるはる
息子もそうでしたよ!
初日から楽しそうでした。たぶん、そういう性格なんだと思います。愛嬌ある子になりますよ。
-
waka
そうゆう性格なんですね(*´ω`*)
愛嬌ある子!
嬉しいです\(^^)/!♪
ありがとうございます!- 4月6日

えっちゃん
うちの子も、預ける時は、きょとん顔で保育士さんに抱っこされたままで、お迎えに行ったら爆睡してたり(°_°)
でも、今は慣らし保育で3時間ほどですが、私が居なくなって、30分後くらいには、グズグズし出して泣いてるそうです(T_T)
実は泣いてると思いますよ!
もしくは、まだ保育園という場所を理解してないだけで、いろいろ分かってくると、泣いちゃうかもですね(T_T)
うちの子は、今慣らし保育4日目ですが、いろいろ分かってきて、泣く時間が長くなったそうです(T_T)
-
waka
そうなんですね(>_<)!!
眠くなって泣いてたりとかは
あるそうです(´・ω・`)!
どこかで寂しい思いも
しているかもですね(>_<)
わかってきた頃に
泣いちゃうかもですね!
ありがとうございます(*^^*)- 4月6日

❤️tae❤️
ウチもそうです!
何か寂しいですよね〜〜💧
お迎えに行った時は嬉しそうにニコニコしてました。お姉ちゃん達のお迎えの時とかに先生達見慣れちゃったからかな?なんて思ってますが...
-
waka
ご兄弟たくさんおられるんですね(*^^*)!
毎日にぎやかだと
保育園もすんなり入れちゃうってこともありそうですよね♪
ニコニコしてくれるとか
可愛いです(ノ´∀`*)- 4月6日

minomushi
0歳クラス3人いますが、みーんな泣いてません😂笑
先生にもニコニコしてミルクもお昼寝も何も問題ない3人みたいです!
分かってないのもあるし、迎えに来てくれると分かってるのかもしれませんよ😚❤️確かに私はちょっと寂しいですが(笑)
-
waka
やはり0歳だと
なんのこっちゃー
よくわからないのかも
しれませんね(*^^*)
すごく良い3人組ですね♪
うちの園は
10人いるんですが
先生が前も後ろも抱っこ紐してたりして大変そうです(°Д°)
先生ってすごい!って思いました!!- 4月6日
waka
私の愛情不足?とか
心配になりました(>_<)
まだわかってないんですね!
慣れてきた頃に
泣いちゃうパターンですかね(´・ω・`)